長野県(52)

長野県

山田温泉 緑霞山宿 藤井荘(長野)

東京から長野新幹線で1時間30分の長野駅で、長野電鉄に乗り換え20分前後の須坂駅。そこから車で20分ほどの山田温泉。 県北東部、上信越高原国立公園内の高山村にある信州高山温泉郷は、松川渓谷沿いに8つの温泉が点在する古くからの湯治場。 ...
単純温泉

早太郎温泉 季澄香(長野)

中央アルプス駒ヶ岳の大自然を望む早太郎温泉。開湯は1994年と新しく、駒ヶ根高原の大田切川近くに3つの日帰り温泉と10軒の宿泊施設がある。 駒ヶ岳ロープウェイ乗り場のしらび平駅まで、車で30分かからない。 去年は...
単純温泉

天竜峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉(長野)

諏訪湖を水源とし太平洋まで注ぐ天竜川の随一の名勝地、奇勝絶景の天竜峡。 長野県の奥三河国定公園内に建つ、渓谷に佇む隠れ宿 峡泉は、天龍川の渓谷を眼下に臨む。断崖に面して建っていて、部屋からこの眺望。 ...
長野県

熊の湯温泉 熊の湯ホテル(長野)

黄緑色のお湯を求めて、長野県北東部の志賀高原最古の温泉へ。 長野駅からレンタカーで1時間ちょっとの志賀高原、標高1680mにある一軒宿の熊の湯ホテル。車を降りるとすでに硫黄の匂いが漂っている。 宿のすぐ裏に見えてるのは、熊の湯ス...
単純温泉

白馬八方温泉 山の郷ホテル白馬ひふみ(長野)

日本屈指の強アルカリ泉、白馬八方温泉。水素イオン濃度なんとpH11.4。 長野駅からレンタカーで1時間弱の白馬村の西部、八方尾根の麓に位置する温泉地で、80軒ほどの宿や入浴施設がある。 泉源は北ア...
長野県

松代温泉 国民宿舎 松代荘(長野)

真田城下の松代町にある黄金色の温泉へ。 新幹線で1時間半の長野駅。駅からはタクシーで20分ちょっと。松代駅までバスで行ってそのあとタクシーって手もある。 国民宿舎の高稼働率が全国16位(H30)で、年間平均の客室稼働率が75%も...
単純温泉

早太郎温泉 囲炉裏とくつろぎの宿 ホテルやまぶき(長野)

中央アルプス駒ヶ岳の大自然を望む早太郎温泉。駒ヶ根高原の大田切川近くに3つの日帰り温泉と10軒の宿泊施設がある。 開湯は1994年。早太郎とは近くに建つ古刹 光前寺で飼われていた霊犬 早太郎がずっと昔 延慶元年(1308年)に...
長野県

別所温泉 旅館 花屋(長野)

別所温泉は、信州の鎌倉 塩田平の西側に位置し、古くは「七久里の湯」と呼ばれ枕草子にも登場する信州最古の温泉。 清少納言の枕草子117段に『湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯』とあり、「ななくり」を「七九里」の別所温泉という説、「七栗...
単純温泉

仙仁温泉 花仙庵 岩の湯(長野)

北信濃の静けさとぬくもりに満たされた山里の一軒宿 花仙庵。 『あゆみ入りてふるさとの小さき庵につきぬ』 自然豊かな菅平高原の麓、鮮やかな青紅葉の中にたたずむ花仙庵 仙仁温泉 岩の湯。現社長の先代が...
単純温泉

扉温泉 明神館(長野)

扉温泉の名前は神話からきている。 その昔、ここは神様たちが湯治をする温泉だったそう。天の岩戸を担いだ天手力男命も温泉でゆったりした気分になり岩戸を忘れて行った、それが扉岩だという伝説。 松本駅から車で40分弱の扉...
error: Content is protected !!