大分県 別府明礬温泉 みょうばん湯の里(大分) 別府の明礬温泉は別府八湯の中で一番上にある温泉地。 別府明礬温泉 岡本屋(大分)-温泉手帖♨︎ で硫黄泉が嬉しかったので、日帰り入浴しに行ってみた。岡本屋から350mくらい上。 日帰り入浴施設だと思って行っ... 2025.01.17 大分県温泉酸性泉硫黄泉九州
東北 高湯温泉 ひげの家(福島) 寒い季節に泊まるのを心待ちにするお宿、ひげの家。福島駅から車で30分弱。駅の辺りは全く雪の予感なくても、やっぱり降ってる、積もってる。12月の高湯温泉。 玄関から上がる時は、普通のスリッパなのだけど、部屋にペンと使い捨てスリッ... 2025.01.12 東北温泉硫酸塩泉福島県酸性泉硫黄泉
温泉 丸尾温泉 霧島国際ホテル(鹿児島) 霧島山の懐から湧き出る霧島温泉郷。大小9つの温泉地が標高600mから850mの間に位置してる。新湯・林田・硫黄谷・丸尾・栗川・湯之谷(湯之谷温泉 湯之谷山荘(鹿児島)-温泉手帖♨︎)・殿湯・関平・野々湯の9つで、様々な泉質があ... 2024.12.13 温泉鹿児島県硫黄泉九州
温泉 奥塩原新湯温泉 秘湯にごり湯の宿 渓雲閣(栃木) 奥塩原の新湯温泉。東北新幹線の那須塩原駅から車で50分ほど。 806年に元湯が発見され、古くから塩原十一湯と呼ばれている塩原温泉郷。東から西へ、大網・福渡・塩釜・塩の湯・畑下(はたおり)・門前・ 古町・中塩原・上塩原・新湯・元湯という湯本... 2024.12.12 温泉関東栃木県酸性泉硫黄泉
温泉 雲仙温泉 雲仙宮崎旅館(長崎) 長崎空港からすごい遠くてアクセスしにくい気がしてた雲仙温泉。実際はレンタカーで1時間ちょっと。 雲仙温泉 ゆやど雲仙新湯(長崎)-温泉手帖♨︎ 、雲仙温泉 雲仙福田屋(長崎)-温泉手帖♨︎ に続き3回目の雲... 2024.11.09 温泉長崎県酸性泉硫黄泉九州
長野県 戸倉上山田温泉 旅亭たかの(長野) 明治36年に開湯した上山田温泉。明治26年開湯の戸倉温泉とともに、善光寺詣りの精進落としの湯として親しまれている戸倉上山田温泉。 最寄りのしなの鉄道の戸倉駅は、北陸新幹線の長野駅から30分弱。上田駅からは15分ちょい。戸倉駅から上山田温泉... 2024.10.31 長野県温泉甲信越硫黄泉
温泉 地獄温泉 青風荘.(熊本) 地獄にかかる虹。 南阿蘇の地獄温泉 青風荘.に再訪。3つの離れの一番奥。 離れの客室風呂。 透明感が強い気がして、グレーの濁りがなくブルーみがあり、離れの湯、復活した⁈とテンションが上がる。 ... 2024.10.11 温泉熊本県酸性泉硫黄泉九州
徳島県 祖谷温泉 和の宿 ホテル祖谷温泉(徳島) 計らずして、青森の谷地温泉(青森)- 温泉手帖♨︎に続いて、日本三秘湯のもうひとつ祖谷温泉へ。宿泊は4回目だけど、9月は初めて。37度のぬる湯だから暑い夏にと思い再訪。 前回、あなぶきグループに入ってたので、その... 2024.09.18 徳島県温泉四国硫黄泉
青森県 谷地温泉 湯治の宿 谷地温泉(青森) 日本三秘湯-温泉手帖♨︎のひとつ、谷地温泉。青森空港からレンタカーで50分ほど。真夏のぬる湯を求めて再訪。でもこの日は雨で、8月なのに気温20度の涼しい日でかなり残念。 食堂を改装中で、食事は別の部屋だった。日帰... 2024.09.14 青森県東北温泉硫黄泉
長野県 田沢温泉 有乳湯(長野) ずっと気になってた青木村にある田沢温泉の共同浴場。上田駅から東へ車で30分。 田沢温泉 ますや旅館(長野)-温泉手帖♨︎ から数十歩ほど温泉街の坂を上がったところ。ここに来たかったから田沢温泉に泊まったとも言える... 2024.09.11 長野県温泉甲信越硫黄泉