単純温泉 上諏訪温泉 かけ流し源泉の宿 渋の湯(長野) 特急あずさで新宿から2時間の上諏訪駅。駅から徒歩数分で諏訪湖。 諏訪湖のすぐそばの上諏訪温泉 かけ流し源泉の宿 渋の湯へ。 かけ流しの金色の自家源泉を謳う宿。湯船は4つで、2つずつに分かれた大浴場。夜の7時くらい... 2018.05.02 単純温泉長野県温泉甲信越
単純温泉 信州高遠温泉 竹松旅館(長野) かつて城下町として栄えた高遠。JR飯田線の伊那市駅からバスで20分。 東京からのルートは、新宿からあずさで茅野駅まで行き、そこからバスで50分かけてJRバス高遠駅へ。 宿は高遠駅から徒歩1分、明治創業の竹松旅館。... 2018.04.12 単純温泉長野県温泉甲信越
長野県 奥軽井沢温泉 ホテルグリーンプラザ軽井沢(群馬) 軽井沢までは新幹線で1時間。ホテルの送迎バスで50分。 紅葉のホテルグリーンプラザ軽井沢に来たかった。軽井沢プリンスランド園内のおもちゃ王国の観覧車から。 あさまの湯はリゾート館にあり、宿泊していたコネクショ... 2018.02.06 長野県温泉硫酸塩泉甲信越
長野県 星野温泉 トンボの湯(長野) 再訪。朝の8時半から10時まで宿泊者専用時間。雪がちらちら舞う中、8時半を待つ。 一番乗り。広い内湯は85センチと深め。 湯温は41.4度。デジタル表示されてる。なめらかでつるつる。前回よりつ... 2018.02.06 長野県温泉炭酸水素塩泉甲信越
単純温泉 浅間温泉 星野リゾート界 松本(長野) 松本城主の御殿湯も設けられていたという歴史のある浅間温泉。 新宿からあずさで150分で松本に着き、駅からはタクシーで15分。 界 松本の建物は現代建築家の羽深隆雄氏によるデザインで、内部は江戸墨流しや組子障子など伝統技法... 2018.02.04 単純温泉長野県温泉甲信越
塩化物泉 松之山温泉 ひなの宿千歳(新潟) 草津、有馬に並び、日本三大薬湯の一つに数えられる松之山温泉は、約700年前の開湯。薬効高い温泉として親しまれている。 約1200万年前の化石海水が、マグマによって温められて湧出してくる「ジオプレッシャー型温泉」は、日本では非常... 2018.01.29 塩化物泉温泉新潟県甲信越
単純温泉 佐渡相川温泉 夕陽にいちばん近い宿 吾妻夕映亭(新潟) 両津港から車で50分。大正14年 料亭「阿づ滿」として創業した吾妻夕映亭は、佐渡北部山系で最も西に位置する「夕陽にいちばん近い宿」。 お風呂やお部屋、ホテル裏の芝生広場から望む七浦海岸に入りゆく夕陽は絶景。 温泉... 2018.01.25 単純温泉新潟県温泉甲信越
長野県 渋温泉 歴史の宿 金具屋(長野) 長野駅より長野電鉄に乗り換えて湯田中駅下車。駅から約10分で、奈良時代に行基によって発見された渋温泉に着く。石畳が敷き詰められている街道を浴衣に下駄でそぞろ歩き。 渋温泉名物「厄除巡浴九湯めぐり」は、宿泊客に無料で開放されてい... 2018.01.19 長野県温泉硫酸塩泉甲信越
新潟県 出湯温泉 清廣館(新潟) 弘法大師開湯という1200年の歴史がある新潟最古の温泉 出湯温泉。村杉、今坂と並ぶ五頭温泉郷の一湯。村杉から3キロ、車で5分。最寄りの水原駅からは、車で15分。 創業300余年の清廣館は、昭和3年に建て直された木造3階建て、国... 2018.01.02 新潟県温泉甲信越放射能泉
単純温泉 出湯温泉 華報寺共同浴場(新潟) 新潟最古の温泉と言われる出湯温泉。弘法大師開湯という1200年の歴史がある。 そのお湯が今も華報寺境内の共同浴場の源泉として湧き出ている。 鎌倉時代には幕府に温泉税を納めていたそう。 今日は番台にい... 2018.01.02 単純温泉新潟県温泉甲信越