硫黄泉(116)

徳島県

祖谷温泉 和の宿 ホテル祖谷温泉(徳島)

計らずして、青森の谷地温泉(青森)- 温泉手帖♨︎に続いて、日本三秘湯のもうひとつ祖谷温泉へ。宿泊は4回目だけど、9月は初めて。37度のぬる湯だから暑い夏にと思い再訪。 前回、あなぶきグループに入ってたので、その...
青森県

谷地温泉 湯治の宿 谷地温泉(青森)

日本三秘湯-温泉手帖♨︎のひとつ、谷地温泉。青森空港からレンタカーで50分ほど。真夏のぬる湯を求めて再訪。でもこの日は雨で、8月なのに気温20度の涼しい日でかなり残念。 食堂を改装中で、食事は別の部屋だった。日帰...
長野県

田沢温泉 有乳湯(長野)

ずっと気になってた青木村にある田沢温泉の共同浴場。上田駅から東へ車で30分。 田沢温泉 ますや旅館(長野)-温泉手帖♨︎ から数十歩ほど温泉街の坂を上がったところ。ここに来たかったから田沢温泉に泊まったとも言える...
長野県

田沢温泉 ますや旅館(長野)

飛鳥時代に開湯された歴史の長い田沢温泉。湯治に訪れた山姥が、大江山の鬼退治で活躍する坂田金時を産んだという伝説があり、“子宝の湯”として有名な温泉。  上田駅から西へ30分ほど青木村の田沢温泉。近くの温泉地との地理関係は、10分ほ...
長野県

高峰温泉 ランプの宿 高峰温泉(長野)

今年の夏も高峰温泉へ。真夏の高峰高原涼しくて最高。チェックイン13時を目指して行き、13時半にはお湯につかってた。 前回、混雑や涼しさに躊躇して翌朝の帰り際にしか入れなかった1階のランプの湯へ。 加温湯船の方はまだ湯が満杯ではなく、...
長野県

白骨温泉 泡の湯(長野)

真夏に最高のぬる湯、白骨温泉の泡の湯へ再訪。 東京から松本まで新幹線と特急しなので2時間半ちょっと。そこから松本電鉄乗り継いで新島々からバスは結構しんどいので、松本駅からレンタカーで直接宿へ1時間ちょっと。 泡の湯の温泉...
富山県

金太郎温泉 カルナの館(富山)

黒部宇奈月駅から車で10分ほど。金太郎温泉の光風閣に隣接する日帰り入浴施設のカルナの館。金太郎温泉 光風閣(富山)-温泉手帖♨︎ の宿泊者は無料で利用できる。 利用時間は5時から23時半までで、朝の5時から8時が...
富山県

金太郎温泉 光風閣(富山)

久しぶりの富山。 北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅から車で10分ほど、魚津駅からも同じくらいの魚津市に湧く金太郎温泉。時間が合えば送迎もある。ものすごく新幹線駅から近い。 この辺りでは珍しい源泉かけ流しで、いつかいつかと思っ...
長野県

白骨温泉 小梨の湯 笹屋(長野)

2024年の2月末で、秘湯を守る会を脱退した小梨の湯 笹屋。そこから半年間なのかな、スタンプの招待は受け付けていたのでお世話になることに。 前回は雪の中だったのでバスで。今回は松本駅からレンタカーで1時間10分ほど。 2...
大分県

別府明礬温泉 岡本屋(大分)

「別府八湯」の中で最も標高の高い位置にある明礬温泉。別府温泉保養ランド(大分)-温泉手帖♨︎ から車で3分ほど上がった辺り。 江戸時代から変わらない湯の花小屋のある風景と湯けむり。湯の花の製造技術は国指定の重要無形民俗文...
error: Content is protected !!