塩化物泉 熱海温泉 熱海温泉ホテル 夢いろは(静岡) 熱海駅からタクシーで5分、熱海銀座に隣接し歩いてすぐの好立地。熱海温泉ホテル夢いろはは、以前のホテルあいおら。 中庭テラスにはもくもくと湯けむりが立ちあがる源泉 青山湯があり、名物の温泉蒸しが食べられる。 ... 2020.11.06 塩化物泉温泉静岡県東海
温泉 雲仙温泉 ゆやど雲仙新湯(長崎) 長崎空港からレンタカーで1時間半弱の雲仙温泉。活気のある温泉街には硫黄の香りが立ち込めている。中学校の修学旅行で雲仙地獄を歩いたぶり。 1300年前に開湯し、温泉山と呼ばれるほど豊かな温泉に恵まれた雲仙国立公園。明治40年に亀ノ屋ホテ... 2020.11.05 温泉長崎県硫酸塩泉酸性泉硫黄泉九州
単純温泉 笛吹川温泉 別邸 坐忘(山梨) 日本三大急流の一つ富士川水系の笛吹川のほとりに湧く笛吹川温泉。甲斐の山並みと清流に抱かれた一軒宿 座忘。 新宿から特急かいじで80分の塩山駅。駅からは宿の送迎で10分ほどで到着する。 富士見橋を渡... 2020.10.29 単純温泉山梨県温泉甲信越
東北 松川温泉 峡雲荘(岩手) 盛岡駅からレンタカーで高速使って50分。青森、岩手、秋田にまたがる十和田八幡平国立公園の岩手側に位置する松川温泉。 松川は、日本で最初の地熱発電所が作られたほど温泉に恵まれた土地。松川大橋からは地熱発電所の向こうに雲海まで見え... 2020.10.22 東北岩手県温泉硫黄泉
長野県 早太郎温泉 季澄香(長野) 中央アルプス駒ヶ岳の大自然を望む早太郎温泉。開湯は1994年と新しく、駒ヶ根高原の大田切川近くに3つの日帰り温泉と10軒の宿泊施設がある。 駒ヶ岳ロープウェイ乗り場のしらび平駅まで、車で30分かからない。 去年は... 2020.10.09 長野県単純温泉温泉甲信越
東北 新湯温泉 くりこま荘(宮城) 新幹線のくりこま高原駅から車で50分ほどの新湯温泉は、栗駒五湯のひとつ。源泉は栗駒山の裏掛コース登山口にあり、昔から登山者の疲れを癒してきた秘湯。 江戸中期の1720年に開湯された300年もの歴史がある温泉だけ... 2020.10.08 東北温泉宮城県硫黄泉
東北 国見温泉 石塚旅館(岩手) 岩手と秋田の県境、秋田駒ケ岳の南麓、標高850mに位置する国見温泉。秋田新幹線の雫石駅か田沢湖駅、どちらからでも車で30分。 十和田八幡平国立公園の最南端で駒ヶ岳の五合目にあたり、駒ヶ岳登山道、国見温泉コースの登山口がある。 ... 2020.10.05 東北炭酸水素塩泉温泉岩手県硫黄泉
塩化物泉 奥満願寺温泉 旅館 藤もと(熊本) 熊本空港から1時間半弱、黒川温泉から10分ほどの奥満願寺温泉。筑後川源流の小田川沿いに建つ1軒宿で、のどかな田園風景が広がる里山に佇む旅館 藤もと。 緑に囲まれた建物はとても大きく感じるのだけど、部屋数わずかに... 2020.10.02 塩化物泉温泉熊本県九州
大分県 七里田温泉 下ん湯(大分) 日本屈指、驚異の炭酸泉と評判の七里田温泉。久住高原東部の静かな田園地帯にある、長湯温泉から車で10分ほどの温泉地。弥生時代にはすでに存在していた記録がある長い歴史を持つ炭酸泉。弥生時代って紀元前から。最古と言われる道後温泉はそれより古い紀元... 2020.09.30 大分県温泉二酸化炭素泉九州
大分県 鷺来ヶ迫温泉 源泉 俵屋旅館(大分) 臼杵市街から北へ20分弱。大分空港からは1時間半弱。市内在住の方でもなかなか足を踏み入れない山間のひっそりとした秘湯、鷺来ヶ迫温泉。 鷺来ヶ迫温泉と六ヶ迫鉱泉。どちらも‘ろくがさこ’と読むみたいだけど、六ヶ迫鉱泉の別の看板には、‘ろっ... 2020.09.27 大分県温泉二酸化炭素泉九州