泉質(0)

温泉

伊香保温泉 千明仁泉亭(群馬)

上毛三山の一つ 榛名山の中腹に位置する伊香保温泉。万葉の時代から続く歴史と伝統あふれる関東屈指の温泉地。お湯の発見は1900年前とも1300年前とも言われている。 有名な365段の石段。戦国時代に湯を効率的に宿に配分するため計...
東北

赤湯温泉 松島館(山形)

山形県南陽市にある赤湯温泉は、山形新幹線で東京から2時間半の赤湯駅から車で5分ちょっとと、好アクセス。 山あいに温泉地が多い山形県では珍しく、町中に13軒の温泉旅館と4つの公衆浴場が点在している。 南陽市は比較的雪の少ない地...
単純温泉

小砂温泉 ホテル美玉の湯(栃木)

小砂温泉は那珂川沿いに点在する馬頭温泉郷の一番北側に位置する温泉。 馬頭温泉郷は那須岳や日光連山を一望できる景勝地に位置し、夕日を眺められるよう西向きの温泉が多く「夕焼け温泉郷」とも呼ばれているらしい。知らなかった。 ...
単純温泉

湯西川温泉 本家伴久(栃木)

日光市の湯西川温泉は、壇ノ浦の合戦に敗れ逃れてきた平家落人が、河原に湧き出る温泉を見つけ傷を癒したと伝えられる歴史の古い温泉。湯西川の渓谷沿いに旅館や民家が立ち並ぶ、湯量豊かな温泉地。 北千住駅から特急リバティ...
単純温泉

須賀川温泉 おとぎの宿 米屋(福島)

“ひと粒の米”を大切にする米商の原点に立ち還り、心が豊かになる宿をめざしているという米屋(よねや)は、四半世紀前より須賀川の里山に佇む宿。 東北新幹線の郡山駅で東北本線に乗り換え15分ちょいの鏡石駅からタクシー...
東北

南郷夢温泉 共林荘(秋田)

“横手の雪まつり”のかまくらを見に秋田県へ。秋田新幹線こまちで3時間半の大曲駅で奥羽本線に乗り換え。20分弱で横手駅に到着。雪まつりはここで催されている。 蛇の埼川原のミニかまくら。雪が激しく降ったり、ちらつい...
山梨県

奈良田温泉 白根館(山梨)

南アルプスの秘湯といわれる奈良田温泉は、1300年も前の奈良時代に女帝の孝謙天皇が行幸したとの伝説が残る隠れ谷にある。 前日宿泊した石和温泉からは甲府駅まで中央本線で7分。甲府駅から特急ワイドビューふじかわに乗り45分程で下部温泉駅に...
山梨県

奈良田温泉 町営 奈良田の里温泉 女帝の湯(山梨)

南アルプスの奥の奥のさらに奥深い、川と山々に囲まれた自然の中にある秘境の町営温泉へ。 身延線の下部温泉駅(無人駅)から早川町乗合バス「奈良田温泉行き」で約70分。あ、下部温泉までは東京駅から3時間ちょっと。 終点の奈良田...
単純温泉

石和温泉 旅館 深雪温泉(山梨)

新宿から特急あずさで1時間半の石和温泉駅。駅から笛吹川まで近津用水路沿いに約1kmにわたる温泉街。全盛期の宿泊施設は120軒を超え、熱海に次ぐ温泉地といわれていたそう。現在は50軒程度。 宿の目の前も用水路で、部屋からも平等川...
単純温泉

長門湯本温泉 別邸 音信(山口)

長門湯本温泉は山口県を代表する名湯。音信(おとずれ)川と大寧寺川のほとりに12軒の宿が立ち並ぶ昔ながらの温泉街。 開湯は600年前。室町時代、応永34(1427)年と伝わる山口県で最も古い温泉。 ...
error: Content is protected !!