濁り湯(76)

温泉

雲仙温泉 青雲荘(長崎)

長崎空港からレンタカーで1時間20分ほどの雲仙温泉。ずっと気になってた源泉のひとつ小地獄源泉を利用している小地獄温泉館と青雲荘。なぜかすごい鄙びた宿を想像してたので、近代的な建物が現れて拍子抜け。 昭和34年に「雲仙ユースホス...
東北

高湯温泉 安達屋(福島)

福島駅からタクシーで30分、気軽に来られる秘湯、高湯温泉。今回初めて泊まった、高湯温泉4宿目は、共同浴場あったか湯(福島)-温泉手帖♨︎ の目の前にある安達屋。 安達屋は高湯で最も古い老舗宿で、高湯温泉の開湯と同時の40...
塩化物泉

塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館(栃木)

赤川渓谷沿いの秘湯、塩原元湯温泉は開湯1200年の歴史がある塩原温泉発祥の地。 毎年秋に開催される「塩原温泉古式湯まつり」では、元湯温泉の元泉館の源泉が温泉街の各祭壇に奉納されているのだそう。 東京駅から1時間10分ほど...
東北

高湯温泉 玉子湯(福島)

福島駅からタクシーで30分ほどの高湯温泉。吾妻山に差し掛かると3月でもまだまだ雪が残ってる。 福島駅は東京から新幹線で1時間半ちょい。気軽に来られるのに、本格的な湯治ができる温泉地。 高湯温泉で初めての玉子湯。 ...
大分県

別府明礬温泉 みょうばん湯の里(大分)

別府の明礬温泉は別府八湯の中で一番上にある温泉地。 別府明礬温泉 岡本屋(大分)-温泉手帖♨︎ で硫黄泉が嬉しかったので、日帰り入浴しに行ってみた。岡本屋から350mくらい上。 日帰り入浴施設だと思って行っ...
東北

高湯温泉 ひげの家(福島)

寒い季節に泊まるのを心待ちにするお宿、ひげの家。福島駅から車で30分弱。駅の辺りは全く雪の予感なくても、やっぱり降ってる、積もってる。12月の高湯温泉。 玄関から上がる時は、普通のスリッパなのだけど、部屋にペンと使い捨てスリッ...
温泉

丸尾温泉 霧島国際ホテル(鹿児島)

霧島山の懐から湧き出る霧島温泉郷。大小9つの温泉地が標高600mから850mの間に位置してる。新湯・林田・硫黄谷・丸尾・栗川・湯之谷(湯之谷温泉 湯之谷山荘(鹿児島)-温泉手帖♨︎)・殿湯・関平・野々湯の9つで、様々な泉質があ...
温泉

奥塩原新湯温泉 秘湯にごり湯の宿 渓雲閣(栃木)

奥塩原の新湯温泉。東北新幹線の那須塩原駅から車で50分ほど。 806年に元湯が発見され、古くから塩原十一湯と呼ばれている塩原温泉郷。東から西へ、大網・福渡・塩釜・塩の湯・畑下(はたおり)・門前・ 古町・中塩原・上塩原・新湯・元湯という湯本...
温泉

地獄温泉 青風荘.(熊本)

地獄にかかる虹。 南阿蘇の地獄温泉 青風荘.に再訪。3つの離れの一番奥。 離れの客室風呂。 透明感が強い気がして、グレーの濁りがなくブルーみがあり、離れの湯、復活した⁈とテンションが上がる。 ...
青森県

谷地温泉 湯治の宿 谷地温泉(青森)

日本三秘湯-温泉手帖♨︎のひとつ、谷地温泉。青森空港からレンタカーで50分ほど。真夏のぬる湯を求めて再訪。でもこの日は雨で、8月なのに気温20度の涼しい日でかなり残念。 食堂を改装中で、食事は別の部屋だった。日帰...
error: Content is protected !!