ぬる湯(115)

東北

微温湯温泉 旅館 二階堂(福島)

福島駅から西へ約18km、タクシーだと40分弱の微温湯(ぬるゆ)温泉。磐梯朝日国立公園 吾妻小富士の東麓。宿までの8kmくらいの道は車がすれ違えない程の山道。以前は水俣バス停から送迎をしていたそうだけど、今はやっていない。 標高920...
塩化物泉

小屋原温泉 熊谷旅館(島根)

ちょうど一年前、去年の7月15日に宿泊予定だった小屋原温泉。西日本豪雨でここ島根県の三瓶町でも土砂崩れ。 さっき通ってきたけど、やっと補強工事が始まったらしい。目的地のほんのすぐそば。 「宿へ行く道が塞がれてしま...
単純温泉

仙仁温泉 花仙庵 岩の湯(長野)

北信濃の静けさとぬくもりに満たされた山里の一軒宿 花仙庵。 『あゆみ入りてふるさとの小さき庵につきぬ』 自然豊かな菅平高原の麓、鮮やかな青紅葉の中にたたずむ花仙庵 仙仁温泉 岩の湯。現社長の先代が...
塩化物泉

杖温泉 旅館 弘法湯(山梨)

1200年前の平安時代に弘法大師が開湯した甲府の湯村温泉。現在も総量で毎分1t 近くの良質な温泉が湧出している湯村温泉郷。源泉数は12本で各旅館や施設がそれぞれ自家源泉を持っている。 温泉街は昔ながらの情緒、というか昭和の香りがぷんぷ...
北海道

豊富温泉 川島旅館(北海道)

日本最北の温泉郷にある豊富温泉。稚内空港から南に車で45分、電車なら稚内駅から宗谷本線で50分、特急だと40分の豊富町。 海沿いの宗谷サンセットロードからは利尻富士と夕焼けが綺麗に見える。稚咲内海岸から。 ...
岡山県

郷緑温泉 郷緑館(岡山)

米子空港から1時間ちょっと南下した岡山県真庭市にある湯原温泉郷は、以前泊まった湯原温泉 八景(岡山) - 温泉手帖♨︎のある湯原温泉を始め、足温泉、真賀温泉、郷緑温泉からなる温泉郷。ほとんどの源泉が自噴泉で、伯耆大山や蒜山火山...
塩化物泉

奈良田温泉 町営 奈良田の里温泉 女帝の湯(山梨)

南アルプスの奥の奥のさらに奥深い、川と山々に囲まれた自然の中にある秘境の町営温泉へ。 身延線の下部温泉駅(無人駅)から早川町乗合バス「奈良田温泉行き」で約70分。あ、下部温泉までは東京駅から3時間ちょっと。 終点の奈良田...
温泉

霧島湯之谷温泉 湯之谷山荘(鹿児島)

鹿児島県霧島の地獄帯下流、湯之谷川の秘湯。湯之谷川で唯一の源泉を守る湯之谷山荘は昭和15年開業の湯治場。 江戸時代からこの場所に自噴する湯を使っていたことから、通常は開発が許されない国立公園内に宿があるらしい。 鹿児島空...
長野県

星野温泉 星のや軽井沢 メディテイションバス(長野)

星野温泉は明治時代には赤岩鉱泉と呼ばれる草津の仕上げ湯だったそう。草津温泉に入った後、柔らかな泉質を求めて立ち寄る湯。 大正2年に新たな源泉の掘削をし、大正4年に星野温泉として開湯。 美肌の湯とし...
東北

夏瀬温泉 都わすれ(秋田)

江戸時代から湯治場として親しまれてきた秘湯 夏瀬温泉。 秋田新幹線こまちで角館まで3時間。角館駅からは車で30分ちょっと。時間が合えば宿の送迎がある。 抱返り渓谷の先の神代ダムのさらに奥、田沢湖抱...
error: Content is protected !!