温泉タオル(101)

温泉

四万温泉 やまぐち館(群馬)

上毛高原駅からレンタカーで1時間弱の四万温泉。世のちりを洗い四万の病を治す四万温泉に四度目の宿泊。 5つのエリアがある温泉地で、奥から日向見地区の四万温泉 鹿覗きの湯 つるや(群馬)-温泉手帖♨︎、ゆずりは地区の...
北海道

十勝岳温泉 湯元 凌雲閣(北海道)

旭川空港からレンタカーで1時間ほど、大雪山国立公園内、十勝岳の中腹にある湯元 凌雲閣。 標高1,280mの北海道内で最も高い場所にある温泉。 秘湯を守る会の宿。浴衣の山の柄が可愛い。 玄関が1階で、...
東北

玉川温泉 大自然の息吹が薫る湯治宿 新玉川温泉(秋田)

今年も新玉川温泉で湯治。雪降ると運転できないから秋のうちに。お便りで気になってた新しい湯船について追記。湯華湯と微温湯の2つで、どちらも源泉50%。 座り湯が湯華湯に。これHPの画像なので、男湯の方。 女湯の湯華湯は、1...
青森県

谷地温泉 湯治の宿 谷地温泉(青森)

大好きなお湯、谷地温泉に再訪。変わらず最高のお湯だったけど、今回色々変わってたので追記。 初めて送迎を利用。新青森駅まで1時間10分くらい。 玄関や食事処の工事も終わり、下駄箱で狭かった廊下がすっきりしてた。 ...
塩化物泉

有馬温泉 亀の井ホテル 有馬(兵庫)

日本三古湯で、日本三名泉で、枕草子三名泉で、日本三大薬湯の有馬温泉。こうしてみると、圧倒的な強さの温泉地なんだなと改めて思う。 有馬温泉は新神戸駅からバスでも、地下鉄と神戸電鉄を乗り継いでも30分ほどの神戸の奥座敷。 温泉街の賑わい...
北海道

然別峡かんの温泉(北海道)

然別湖に行きたくて、かんの温泉に再訪。熱いの分かってるのに真夏に来てしまった。ぬる湯と激熱湯が混在するここ。 足元湧出の「イコロ・ボッカの湯」は端っこで44度弱だった。かなりの湯量でかけ流されてる。 源泉温度が5...
長野県

野沢温泉 河一屋旅館(長野)

日本で唯一、村の名前に“温泉”がついている野沢温泉村。なんかそれだけで胸がいっぱいになる。 東京駅から北陸新幹線で100分ほどの飯山駅。そこからタクシーで30分弱北上した長野県北部の豪雪地帯にある野沢温泉。 奈良時代に行...
温泉

上牧温泉 辰巳館(群馬)

上越国境にまたがる名峰、谷川岳のふもと、上毛高原駅からバスかタクシーで10分ほどの上牧温泉。旧月夜野町上牧駅近くの利根川を挟んで旅館がある。現在は4軒なのかな。 辰巳館は、歩いて5分くらいの上牧駅だと随時送迎あり。帰りは上毛高原駅まで...
温泉

燕温泉 秘湯 花文(新潟)

北陸新幹線で2時間弱の上越妙高駅。駅からはレンタカーで40分ほどの妙高山の麓。関温泉を抜けるとすぐに見えてくる燕温泉。平安初期に弘法大師が発見したと伝えられる歴史ある温泉地。 標高約1100mにある昔からの湯治場で、温泉街には5軒...
東北

蔵王温泉 五感の湯 つるや(山形)

山形駅から蔵王温泉バスターミナルまでバスで40分弱。バスターミナルの目の前の宿がつるや。温泉街の始まりの端っこ。 2階にフロントがあり、階段もあるけど、1階から2階へ行く専用のエレベーターもある。 最近、宿名入り浴衣率高...
error: Content is protected !!