単純温泉 奥津温泉 奥津荘(岡山) 再訪。2年半ぶり。岡山の水害の影響があり、宿泊客は1組。名宿名湯を貸切できてしまった。 浴場が地下にあるため、床上1m以上浸水したが、3日で営業再開したそう。 まだ貸切だと知らず、誰もいないうちに立湯を堪能しよう... 2018.01.31 単純温泉岡山県温泉中国
青森県 百沢温泉 アソベの森いわき荘(青森) 花筏を見に弘前へ。 弘前城からタクシーで30分弱の百沢温泉は「熱の湯」と地元の人々から親しまれている名泉。古くからアソベの森と呼ばれてきた、神が宿る山 岩木山。 津軽の文化を育んできたこの山に見守られるように佇む... 2018.01.25 青森県東北炭酸水素塩泉温泉
長野県 渋温泉 歴史の宿 金具屋(長野) 長野駅より長野電鉄に乗り換えて湯田中駅下車。駅から約10分で、奈良時代に行基によって発見された渋温泉に着く。石畳が敷き詰められている街道を浴衣に下駄でそぞろ歩き。 渋温泉名物「厄除巡浴九湯めぐり」は、宿泊客に無料で開放されてい... 2018.01.19 長野県温泉硫酸塩泉甲信越
単純温泉 俵山温泉 町の湯(山口) 全国平成温泉番付の西の横綱 俵山温泉は約1100年前の平安初期に発見された歴史のある温泉。 江戸時代には長州藩毛利家直営の湯治場となり、明治期以降は「町の湯」はリウマチや神経痛、「川の湯」(現在の「白猿の湯」)は皮膚病や火傷、「正の湯... 2018.01.18 単純温泉温泉山口県中国
温泉 法師温泉 長寿館(群馬) 再訪。140年の歴史ある名建築の温泉旅館。 三国山の中腹にあり、与謝野晶子や川端康成など文人墨客に愛された一軒宿。 前回、混浴で断念した足元湧出の法師乃湯は寄棟造りで、鹿鳴館様式の建物。 女性専用時... 2018.01.17 温泉関東群馬県硫酸塩泉
単純温泉 高山龍神温泉 龍リゾート&スパ(岐阜) ワイドビューひだで岐阜に。今週は下呂、飛騨小坂を超えて高山まで。名古屋から2時間半。しかも高山駅からは宿の送迎バスで50分。結構遠いとこまでやって来た。雪景色の荘川高原。 標高1000メートル、東京ドーム6個分の広大な敷地に建... 2017.12.28 単純温泉岐阜県温泉東海
温泉 岩井温泉 岩井屋(鳥取) 1200年前から続く山陰最古といわれる温泉。湯治場として盛んになり、温泉の効能をより多くあやかるために、柄杓で頭から湯をかむる「ゆかむり」という独自の入浴方法が奇習として残る岩井温泉。 鳥取空港からも鳥取駅からも、車で約30分... 2017.12.12 温泉鳥取県硫酸塩泉中国
新潟県 赤倉温泉 赤倉観光ホテル(新潟) 標高1,000mに建つホテル。雲海が見える景色が『死ぬまでに行きたい!世界の絶景 ホテル編』に掲載されている が、今朝は雲海現れず‥。 新幹線の長野駅からしなの鉄道北しなの線で50分弱の妙高高原駅。駅からは送迎で10分ほ... 2017.11.26 新潟県温泉硫酸塩泉甲信越
大分県 長湯温泉 丸長旅館(大分) 湧出量、源泉温度、炭酸含有量などから日本一の炭酸泉といわれている竹田市の長湯温泉。温泉街を流れる芹川。散策も気持ちいい。歩いて、温泉浴して、食べて、笑う「竹田式湯治」、いいな。 川の中にある湯船が名物のガニ湯。橋の下で着替えて入るらし... 2017.11.09 大分県温泉二酸化炭素泉九州
東北 中山平温泉 名湯秘湯うなぎ湯の宿 琢ひで(宮城) 東北新幹線で宮城の古川へ。陸羽東線に乗り換え50分で鳴子温泉駅。駅からは宿の送迎で約10分。乗り換えがスムーズであれば、ひと駅先の中山平温泉駅が最寄り。 鳴子峡の紅葉に合わせて中山平温泉に。2年前は鳴子温泉に泊まったけど、実は... 2017.11.02 東北温泉宮城県硫黄泉