青森県 蔦温泉 蔦温泉旅館(青森) 青森県の奥座敷・南八甲田の中腹に、ブナの森に囲まれた一軒宿 蔦温泉旅館がある。 青森駅から車で1時間半。送迎もあり。日本秘湯を守る会。 平安時代にはすでに湯治小屋があったと記録されていて、「泉響の湯」は湯治棟専用... 2017.07.22 青森県東北温泉硫酸塩泉
北海道 白金温泉 森の旅亭びえい(北海道) 北海道のほぼ真ん中に位置する美瑛町。 四季彩の丘から南東に20分ちょっと、十勝岳の手前に白金温泉がある。 旭川空港からは車で40分。最寄りの美瑛駅からは25分で、送迎もあり。 宿から5分のところには、青い池。 ... 2017.07.18 北海道温泉硫酸塩泉
北海道 十勝岳温泉 凌雲閣(北海道) 北海道で一番高所の温泉。雲を凌ぐという意味で凌雲閣。 向かう山道に、子ぎつねがいた。 写真はお風呂に貼ってあった雪景色。 絶景露天風呂。山側に37度くらいのぬる湯、大きな岩が屋根になってる部分の露天風呂が4... 2017.07.16 北海道温泉硫酸塩泉含鉄泉酸性泉
東北 新高湯温泉 吾妻屋旅館(山形) 山奥の秘湯。標高1126mの山中にある一軒宿。米沢八湯の1つで日本秘湯を守る会。 JR米沢駅から白布湯元行きのバスで終点の湯元駅前まで。そこから1kmの山道は宿の送迎。宿の方が作った私道。 自噴源泉100%掛け流し。多彩... 2017.07.11 東北温泉山形県硫酸塩泉
東北 高湯温泉 吾妻屋(福島) 3年ぶりに高湯温泉 吾妻屋。秘湯を守る会のスタンプがいっぱいになってたやつで再訪。なんだかタダで申し訳ない気持ちになる。でも気持ち良く受け入れてくれる素敵な女将さん。 高湯温泉には穴を掘ってはいけない掟があり、自然湧出の源泉だ... 2017.07.04 東北温泉福島県酸性泉硫黄泉
単純温泉 横向温泉 下の湯 滝川屋旅館(福島) 「寒いですから、羽織ものをお忘れなく」夏なのに⁈ 最寄り駅は猪苗代駅か二本松駅。今回は、福島駅からバスで40分で土湯温泉へ。そこから送迎車で20分ほど。 明治に建てられた古い建物。 玄関には2000年前の箕輪山噴火... 2017.07.02 単純温泉東北温泉福島県
温泉 三朝温泉 旅館 大橋(鳥取) ラジウム含有量が世界一の三朝温泉。放射線のホルミシス効果は、新陳代謝の促進、免疫力や自然治癒力を高める。 日帰り入浴で各旅館の様々なお風呂を気軽に利用できることが三朝温泉の利点ではあるけど、ここで充分という宿を選んで。 鳥取空港... 2017.07.01 温泉鳥取県中国放射能泉
茨城県 五浦温泉 五浦観光ホテル 別館 大観荘(茨城) 上野から常磐線スーパーひたちで1時間50分で大津港駅。駅からはタクシーで5分。今回は車で。 太平洋に張り出した岩盤に、岡倉天心の五浦六角堂が見える。横山大観が好んで描いた松と日の出と月のモデルが五浦海岸。朝は屋上から日の出が見える太平... 2017.06.29 茨城県塩化物泉関東温泉
新潟県 栃尾又温泉 自在館(新潟) 新潟県魚沼市にある栃尾又温泉は、国内屈指のラジウム泉。 上越新幹線で1時間半。浦佐駅からは送迎かタクシーで30分。在来線に乗り継げば、小出駅からタクシーで15分。 開湯は1250年以上前、自在館は創業400年。日本秘湯を守る会。... 2017.06.25 新潟県温泉甲信越放射能泉
単純温泉 古湯温泉 鶴霊泉(佐賀) 2千年以上の歴史ある古湯温泉。佐賀駅から車で約30分。川が流れ蛙がなく緑に囲まれたのどかな風景。 石畳沿いに古い民家をリノベーションした泊まれる図書館やカフェなどがあり、散策できる温泉街(になりつつある)。 斎藤茂吉が湯... 2017.06.18 単純温泉佐賀県温泉九州