箱根十七湯(7)

温泉

仙石原温泉 仙郷楼(神奈川)

小田原駅から桃源台行きの箱根登山バスで約50分。仙郷楼前というバス停がある。ただ、土日の渋滞すごい。箱根口インター辺りから湯場滝通りまでが大渋滞で、すでに20分遅れ。30分押しで1時間半のバス旅。すごいくねくね山道だし座れないとつらすぎる。...
単純温泉

箱根湯本温泉 ままね湯 ますとみ旅館(神奈川)

創業大正14年。箱根湯本の温泉発祥地、湯場にある老舗旅館、ますとみ旅館。 早川に架かる旭橋の袂に位置する。 明治後期に、塔ノ沢駅前で弁天様をお守りしながら始めた小さな甘味屋さん。初代増次さんと女将の富美さんの名前から一字づつ...
塩化物泉

箱根湯本温泉 吉池旅館(神奈川)

箱根湯本駅から徒歩7分。新幹線の小田原駅からはタクシーで20分ほど。数ヶ月前に訪れた箱根湯本温泉 萬翠楼 福住(神奈川) - 温泉手帖♨︎のすぐ近く、湯場滝通りの橋を渡り右に曲がると福住、左に曲がると吉池旅館。 ...
塩化物泉

箱根湯本温泉 玉庭(神奈川)

玉庭は箱根湯本駅から徒歩10分の高台に佇む閑静な離れの宿。急な坂があり、タクシーなら5分ほど。 昭和45年創業。2000坪の敷地に須雲川の清流を取入れた日本庭園があり、池を囲むように8室の離れがある。 庭の真ん中...
単純温泉

箱根湯本温泉 萬翠楼 福住(神奈川)

“晩の泊まりは箱根か三島ただし湯本の福住か”と、江戸時代のかごかき唄に歌われた箱根屈指の老舗宿、萬翠楼 福住。 初代当主がこの地に宿を開いたのは約400年前の寛永2年。宿の命名は木戸孝允によるもので、福沢諭吉や伊藤博文など多くの政治家...
温泉

箱根芦之湯温泉 松坂屋本店(神奈川)

箱根登山鉄道の箱根湯本駅からバスで約30分の東芦之湯を下車して徒歩2分。 神奈川県で初めて国民保養温泉地に認定された「芦之湯温泉」。 創業1662年。歌川広重の浮世絵にも描かれた老舗宿、松坂屋本店。 紀州藩...
塩化物泉

宮ノ下温泉 箱根 時の雫(神奈川)

東京から特急踊り子号で小田原駅まで1時間。箱根登山鉄道で45分ちょっとで宮ノ下駅へ。駅からは送迎バスで約5分。 箱根 時の雫には敷地内に2つの源泉があり、全ての部屋がかけ流しの露天風呂付き。檜の香りに癒される湯舟で、好きな時に...
error: Content is protected !!