自然湧出(29)

温泉

草津温泉 ての字屋(群馬)

新幹線で1時間15分くらいの軽井沢駅。そこからバスで1時間ちょっと北上すると草津町。帰りは大雪で1時間ほど遅延したけど。 草津温泉の湧出量は毎分32,300ℓで自然湧出では日本一。主な源泉が6つあり、その中のひとつ湯畑源泉は毎...
大分県

別府明礬温泉 みょうばん湯の里(大分)

別府の明礬温泉は別府八湯の中で一番上にある温泉地。 別府明礬温泉 岡本屋(大分)-温泉手帖♨︎ で硫黄泉が嬉しかったので、日帰り入浴しに行ってみた。岡本屋から350mくらい上。 日帰り入浴施設だと思って行っ...
東北

高湯温泉 ひげの家(福島)

寒い季節に泊まるのを心待ちにするお宿、ひげの家。福島駅から車で30分弱。駅の辺りは全く雪の予感なくても、やっぱり降ってる、積もってる。12月の高湯温泉。 玄関から上がる時は、普通のスリッパなのだけど、部屋にペンと使い捨てスリッ...
岐阜県

山神温泉 湯乃元館(岐阜)

名古屋から特急しなので30分前後の多治見駅。そこから車で20分ほどの土岐市の山神温泉。土岐市駅からだと15分なんだけど、特急がとまらない。 土岐市は焼き物で栄えた町。全国から買い付けに来る商社をもてなしてきた山神温泉の湯乃元館は、現在...
温泉

妙見温泉 田島本館(鹿児島)

3ヶ月ちょっとで再訪。なんと3ヶ月しか経ってないのに今回なんと、温泉分析書が掲示されてた。もしかして、前回もあったのに見落としてたのかなと思うほど、普通にあった。 ただ、どれがどの湯か書いてあるわけじゃないので、答え合わせが正しいかは...
関東

奥塩原新湯温泉 秘湯にごり湯の宿 渓雲閣(栃木)

奥塩原の新湯温泉。東北新幹線の那須塩原駅から車で50分ほど。 806年に元湯が発見され、古くから塩原十一湯と呼ばれている塩原温泉郷。東から西へ、大網・福渡・塩釜・塩の湯・畑下(はたおり)・門前・ 古町・中塩原・上塩原・新湯・元湯という湯本...
東北

玉川温泉 大自然の息吹が薫る湯治宿 新玉川温泉(秋田)

新玉川温泉に再訪。岩盤浴が有料になってて驚いた。てか、前回は岩盤浴が無料なことに驚いたのだけど。 有料になったからか、いい時間に当たったのか、ひたすら空いていて、独りの回もあった。 岩盤温度は手前が50度と高く、...
温泉

雲仙温泉 雲仙宮崎旅館(長崎)

長崎空港からすごい遠くてアクセスしにくい気がしてた雲仙温泉。実際はレンタカーで1時間ちょっと。 雲仙温泉 ゆやど雲仙新湯(長崎)-温泉手帖♨︎ 、雲仙温泉 雲仙福田屋(長崎)-温泉手帖♨︎ に続き3回目の雲...
北海道

屈斜路湖畔の温泉 池の湯 露天風呂(北海道)

女満別空港から1時間ほど、屈斜路湖畔の温泉 赤湯 ワッカヌプリ リゾーツ(北海道)-温泉手帖♨︎ のお隣にある池の湯温泉 露天風呂。 小雨がちらつく夕方、誰も居なそうだなと散歩がてらふらりと。同じ敷地かってくらい...
北海道

雄阿寒温泉 ラビスタ阿寒川(北海道)

阿寒湖南岸の阿寒湖温泉街から東に6km、車で10分弱ほど離れた手つかずの自然が残る豊かな森。釧路空港からは真っ直ぐ北上し1時間弱。 2015年にオープンしたラビスタ阿寒川。 目の前を流れる阿寒川の源は2kmさかのぼったところ...
error: Content is protected !!