昼神温泉 日長庵 桂月(長野)

アクセスしづらい温泉地のひとつ、昼神温泉。花桃を見に行って、月川温泉 野熊の庄 月川(長野)-温泉手帖♨︎ に泊まり、中央道昼神温泉からバスで帰ったら、GWだったの忘れてて6時間半以上かかった恐怖体験が。

今回は茅野駅からレンタカー借りて、1時間半弱。意外にマシなアクセスだった。

南信州最大の温泉郷でもある昼神温泉郷は、阿智川の清流をはさむように大小の温泉宿やホテルがある。

宿選びはかなり悩んだのだけど、日長庵 桂月に。

ここの口コミ結構ひどいので、悩んだ。

大浴場は一階の玄関ロビーの先に。

利用時間は翌朝9時半まで一晩中入れる。けど、18時半に男女入れ替えなので、チェックインが遅かったら片方入れなくなるという、かなり早い時間の入れ替え。

みんな花桃見に行ってるのか独泉。早く入らないと入れ替えになるよ。

シンプルな脱衣所。化粧水なども置いてある。

2辺の壁際に計10個のシャワー。内風呂と露天風呂がある。

内風呂は貴重な高野槙の湯船。あまりに大きく立派な木造りに圧倒される。透明なお湯がますます綺麗に見える。

誰ともかぶらなかったので、今となってはちょっと想像しづらいのだけど、10人以上余裕で足伸ばせる大きさだった気がする。

階段状の湯口には、源泉と書いてある。

一番上の段から湧き出すように源泉が出てる。ぬるつるの湯感触が気持ちいい。

なんと飲泉も可能。糖尿病、通風、便秘などに効能がある。ほんのり甘みが感じられるので硫黄泉っぽさはあるけど、硫化水素臭はない。泉質は単純硫黄泉。

湯口は42度ちょい。源泉の温度は47度。

湯船は41.5度で適温。加水はないけど、加温循環消毒あり。強く加温されてなくてありがたい。

一晩で浴槽水が完全に入れ替わるだけの分量の源泉を入れてるって謳ってるので、循環とかけ流しの併用。

奥の縁から向こうへ溢れた湯が流れ出るのだけど、これは排湯なのかな。

よくは分からないのだけど、循環と併用してるけど、かけ流しをアピールしたいなら、曖昧な排湯にせず、どんどんかけ流されてるところを見せてくれたらいいのに。

洗い場側へは、ざばっと入れば縁から溢れるのかなという感じ。タイミングによってはこちらからも溢れてるのかもしれない。

露天風呂は縁だけ木で、高野槙ではない。そして結構小さめ。ひとり入ってたら行かないかも。

縁から溢れてないし、湯口にも源泉と書かれてない。

湯口は46度なので、加温循環のお湯かな。湯船は41度。内風呂では気にならなかったけど、露天風呂は少し塩素臭がする。

ほんの少しだけ花桃の先が見えてる。湯船の中にも花びらが入ってた。

もう一方の大浴場も同じように内風呂と露天風呂。

手前の廊下のようなところも脱衣所でふた部屋繋がってるようなつくり。

奥側は洗面台やドライヤーなどある普通の脱衣所。

こちらの浴室もまたゆったりした造りで、立派で大きな高野槙の内風呂。もう一方の湯船よりさらに大きい。

露天風呂の出入り口のガラス戸を挟んだ両側合わせて9個のシャワー。

縁から洗い場側へ湯が溢れ出てる。これこれ。この気持ちよさがほしかった。

湯口は形も同じで、42度の源泉が出てる。湯船は41度と適温。

昼神温泉の源泉は2〜5号井の混合泉で、集中管理し各宿に配湯されてる。毎分1,000ℓを超える湧出量があるみたいだけど、20軒以上の宿がある中で、飲泉まで出来るのは余程だと思う。

ぬるつるの湯感触はさすがのpH 9.7。指の間にぬめりが残る。肌触りはつるつるきゅうきゅっ。湯上がりの肌はねっとりしっとり。強アルカリ性の泉質は、肌の古い角質を落としてくれる美肌の湯。

こんな素晴らしい湯船で、花桃見上げながら独泉。

昭和48年の旧国鉄中津川トンネル掘削工事中に温泉が湧出したので、開湯50年。新しい温泉のようだけど、実は歴史は古く、戦国時代には武田信玄の隠し湯があったとの伝承、江戸時代に湧いていたとの記録もある温泉。

明治期の豪雨による土砂崩れで行方知れずとなっていた温泉が、偶然にもに50年前に再発見された。

トンネル工事で湧き出た第1号井は深度40m、毎分200ℓの湧出量。その後、次々と源泉が開発され、第5号井(平成19年に1200mも掘った54度の源泉)まである。

今の主力源泉は、第4号井(44度、450ℓ/分)と第5号井だそう。

昼神温泉のサイトには新しい分析書があった。pH 9.8ってすごいな。

こちらは露天風呂も高野槙。縁からも溢れているような。

湯口が45.5度だったので加温循環のお湯か。でも40度ちょいのぬる湯で気持ちいい湯船だった。

翌朝は加温が43.5度で湯船は40度割れ。もう出たくないやつ。

葦簀で花桃眺められなくて残念だけど、これもまた風流かな。でも覗いてみる。

迷った上この宿に決めたのは、高野槙の半露天風呂付きの部屋があったから。比べてギリまで悩んだ湯元ホテル阿智川にも展望温泉風呂付の貴賓室があるのだけど、どちらも源泉かけ流しではなかったと思う。113室もある温泉宿は嫌で、全20室のこちらに。

左手にシャワーブースがあったような。

あまり半露天感はないけど、温泉内風呂で充分なので。

ひとりでゆったりなサイズ。

湯温調節は出来ないから加水で。

硫黄臭はない。着いた時の湯口が46度。湯船は41度ちょい。湯尻から流れ出るこれはどこにいくのかいつも疑問。

ぬるつるの気持ちのいい湯感触で、泡を見ると分かるように、とろり感が明らかに強い。湯口のお湯は加温循環なのにな。

この宿に決めたもうひとつの要因は、京都の一部料亭と桂月でしか食べられないという幻の牛肉、村沢牛を食べたかったから。

かなり美味しかった。贅沢過ぎだな。

 

昼神温泉 日長庵 桂月
★★★
アルカリ性単純硫黄温泉
48.2度
pH 9.8
露天風呂付き大浴場2(男女入れ替え)
加水なし 加温循環消毒あり
2024.4 宿泊

コメント

error: Content is protected !!