嬉野温泉 嬉野 八十八(佐賀)

2023年10月に開業した嬉野 八十八(やどや)は、2018年に廃業したファミリーホテル神泉閣の跡地にJR九州が建てた宿で、茶と温泉で心と体が調い和していくという湯宿。

専属茶師の地元の茶農家さんが点て振る舞う特産品の嬉野茶が、館内の至る所でいただける。

日本三大美肌の湯の嬉野温泉。全36室に源泉かけ流しの温泉付き。

母屋の1階にある大浴場は、露天とサウナ。

利用時間は夜24時までと朝は6時から11時まで。男女入れ替えはなく、女湯は「朝露」。

全室に温泉が付いてるからか、みんなお茶に夢中だからか、誰もいない。

鍵付きロッカーは少し小さめだけど、

バスタオルもフェイスタオルもたくさん準備されているし、個室のパウダールームにアメニティも揃ってるので、手ぶらで行って大丈夫。

“露天とサウナ”の名の通り、しっかり屋根があるけど露天風呂。

それからサウナが2つ。

左が「茶香炉」。

覗くとお茶の香りがする。約90度のドライサウナ。

右が「茶ロウリュウ」。約80度の茶アロマのロウリュウがオートで毎時00分と30分に流れる。

季節に合わせてお茶の種類を変えているそう。

目の前に水風呂。こちらは水が溜まってるだけに見えた。

サウナも水風呂も入らないので、実はどうでもいいのだけど。

ベンチのあるスペースに、小城市の竹下製菓の棒アイスまで置いてある。お茶でお腹いっぱいで、結局食べなかった。

丸い水風呂の周りの三日月型の部分が温泉の露天風呂。

マッチ棒みたいなこけしみたいな、変わった形状の湯口。いくつかの湯が出る穴の上は白い析出物が付いていて、流れ出るお湯が滴る部分は濃いグレーに染まってる。

しかも何この注ぎ方。え、なに?お茶に関係した形なのかな‥。

縁も少し変わっていて、いろんな形の小石をコンクリートで固めたような、雷おこし風のとも少し違う。湯に当たる部分はぶつぶつで焦茶色になってる。

湯使いは消毒さえない完全な源泉かけ流し。これまた不思議な形の排湯口へ湯が流れ込んでいく。

2本の自家源泉、JR九州嬉野第1源泉と第2源泉を持ち、混合泉として利用してる。

泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、pH 8.01の弱アルカリ性。源泉温度は78度の高温泉。湯口は46度弱で、湯船は42.5度だった。

自家源泉の1本は玄関横の飲泉所の真下、もう1本は少し山側にあるのだそう。

飲泉所のは第1源泉で89度、毎分350ℓの湧出量。ちゃんと飲泉まで出来る温泉宿いいな。源泉かけ流しの文言の信憑性がぐっと上がる気がするし。

源泉を受ける石は黄土色に染まってる。湯口は白い結晶みたいな析出物。

洒落たコップが置いてある。飲みにくい源泉ではないのだけど、お茶を飲み過ぎていて、あまり進まなかった。

大浴場にも専用のタオルがたくさんあるけど、部屋にもまた専用のタオルがたくさん。お茶っ葉で八十八のマーク超かわいい。簡易なプリントでいいから、持ち帰り用の温泉タオル作ったらいいのに。

部屋の脱衣所兼洗面所は清潔でゆったり。

浴室もかなり広く、

大きな湯船。このくらいの大浴場あるよ。

薄く黄緑色がかってるように見える。部屋のお風呂も完全なかけ流しで、窓側の縁から溢れ

かけ流されてる。

湯口は45.5度で、チェックイン時の湯船は43.5度とかなり熱め。加水用のカランがあるので、残念だけど水で埋めて適温にして入る。

とろりとした湯感触で、肌をさするとぬるぬるとぬめりがある。アルカリ泉で重曹泉。どちらのぬるぬるなのか。

湯口にうっすらと湯の花が溜まっていて、

指で触ると緑がかったグレーの湯の花。

沼のような匂いのするお湯。湯の中には薄茶色に見える湯の花が大量に舞ってる。

翌朝はさらに増えててうれしくなる。

寒い時期の方が加水が少なくてすむかな。ご飯も美味しいし、心地のいいお宿だったので、また行きたい。

 

嬉野温泉 嬉野八十八
★★★★
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
78.8度
pH 8.01
710ℓ/分
露天風呂(男1 女1)客室風呂36
加水加温循環消毒なし
2024.6 宿泊

コメント

error: Content is protected !!