筑後川温泉 ふくせんか(福岡)

原鶴温泉と同じ筑後川沿い、5kmほど上流にあるのが筑後川温泉。

杷木インターを降りると、右に3kmほど行くと原鶴温泉。

左から筑後川を渡るとすぐに筑後川温泉。福岡空港からは高速で50分ほど。博多の奥座敷となるのも頷けるアクセス。

筑後川温泉ならここか、ここかなぁと以前から調べていた宿があるけど、急遽うきは市に行くことになり空いてない。

再調査で見つけたふくせんかは、平成20年創業の新しい宿。不動産業を営んでいた女将が突然始めた旅館業。

玄関手前に足湯。ペットも泊まれる宿で、そばにペット用の温泉もある。20室中8室がペット専用客室。

大浴場はフロントのすぐそば。利用時間は夜23時まで。翌朝は男女入れ替えで6時から。片方にしか露天風呂がない。まずは右手の内風呂のみの大浴場。

それほど広くはない脱衣所で、深い籠。洗面台もあり、ドライヤーはあるけどアメニティはなし。

脱衣所の割に浴室は大きく、右手にシャワーが7つ。時間によっては日帰り入浴客がいた。

左手に広い湯船。硫黄の香りがしっかり漂ってる。

窓に近い端に排湯口があり、ざばざばと溢れた湯がかけ流されてる。

一番奥の洗い場使うと足元が暖かい。

排湯口はここだけみたい。大きめの湯船なので、

湯尻側にもあればあっちのお湯ももう少し新鮮に流れるのにと思えた。

湯底は大きめの石が埋め込まれてるみたいな造り。石の上がぬるぬるなので歩くのが難しい。しかも石じゃない部分がぎざぎざで結構痛い。

歩くよりも、足伸ばして座りお尻ついて、両手で底を押して進む方が移動しやすい。

大きな甕の蛸のような湯口。飲泉もできる。香ばしく飲みやすい硫黄泉。

源泉温度は45.5度で、この日の湯口は46.3度。pH 8.8のアルカリ性単純硫黄泉で、驚くほどぬるぬるの肌触り。

とろとろのお湯で、ぬるぬると肌にまとわりつくような硫黄泉。

湯口付近にいるとすぐ熱くなるので、湯尻の方の41.5度くらいのところへ。端っこは寝湯になってて、右側は41度ちょい、左は40.5度ちょい。大きな湯船なので、湯温に差をつけてある。あえて湯尻に排湯口作ってないのかも。

夜ごはんの後入ると、ぽかぽかで朝まで足先が冷たくならなかった。

翌朝入れ替えになった左側の大浴場。脱衣所はこちらの方が広い。

シャワーは同じ7つ。それと向こうにもあった扉付きの上から出る個室シャワー。

湯船はこちらの方が少し小さく、内風呂と露天風呂がある。

湯底は向こうと違い、痛くないやつ。大きめの寝湯がある。

底がぬるりと滑るので気をつけて入る。

積まれた石の間に湯口。白い湯の花が一面にくっつき、いい香り。

湯口は46.3度で昨日と同じ。石をつたってる分少しだけ冷めるので、手で受ける源泉が昨日ほど熱くない。硫黄の匂いを嗅ぎたくて何度も顔を洗いたくなる。湯船は41.8度。

白やグレーに見える硫黄泉の湯の花、手に取ると半透明でぐにゅっとゼリー状のやつ。前日はそういうタイプのしか見えなかったのだけど、翌朝はあれ以外に真っ黒の湯の花が結構たくさん。小さい粒じゃなく、糸状のや神経細胞みたいなやつが、ふわふわ舞ってる。

露天風呂は通路も湯船も屋根付き。

筑後川が間近のこじんまりした湯船。3〜4人サイズかな。これ、夕焼けとかだと絶景なんじゃないかな。男湯時間だけど。

筑後川温泉の開湯は昭和30年、地元の有志が川の水のぬるい場所を掘削したところ、源泉を掘り当てたのだそう。ちなみに原鶴温泉は140年くらい前の明治初期の開湯。

川側の縁からかけ流し。

石が湯の花で白くぬるぬるになってる。

明るいところで湯船の中をよく見ると、あわあわ。これがふわぬるの肌触りにひと役かってそう。湯口の下も半透明に見えるほど無数の泡が舞ってる。

湯口の源泉温度は他と変わらないけど、湯船が小さいので、43度超えで熱め。

露天風呂付きの部屋が2室あり、一晩中利用できる。

実は筑後川温泉なら清乃屋かなと調べてあったのだけど、大浴場の利用時間が6時から23時と、ここと同じで夜は入れない。温泉付きの部屋もあるのだけど、部屋の源泉が出るのもこの時間内のみ。それで長年二の足を踏んでた。そしたら、なんとここは一晩中入れると。

大浴場の露天風呂より大きいくらいゆったりした湯船。

贅沢なかけ流し。自家源泉は毎分380ℓと豊富な湧出量。有料の貸切家族風呂も4つあるみたい。

湯口の湯温は大浴場と全く一緒。湯船は42度。ちょっと熱めだけど、冬に冷えた身体を寒い露天で暖めるなら、ちょうどいい。夏は湯量絞るのかな。

紫尾温泉 くすのき荘(鹿児島)-温泉手帖♨︎ を思い出させるような、とろとろぬるぬるの硫黄泉、めちゃくちゃ気持ち良かったな。福岡空港から1時間かからないアクセスもいい。

 

筑後川温泉 ふくせんか
★★★★
アルカリ性単純硫黄泉
45.5度
pH 8.8
380ℓ/分
内風呂(男1女1)露天風呂(男1女1)有料貸切露天風呂4
加温加水循環消毒なし
2025.2 宿泊

コメント

error: Content is protected !!