塩化物泉 つま恋温泉 山田屋温泉旅館(群馬) 草津温泉の30分ほど南にある嬬恋村のつま恋温泉は、吾妻線の万座・鹿沢口駅から徒歩15分ほどの温泉地で、車だと2分くらい。 宿の真裏が線路で、電車が通るたびにまぁまぁな音と振動を感じる。 東京駅から新幹線で50分ちょっとの... 2021.10.21 塩化物泉温泉関東群馬県
温泉 花敷温泉 来里の時 囲炉裏の御宿 花敷の湯(群馬) 群馬の草津温泉と四万温泉 積善館(群馬) - 温泉手帖♨︎の中間に位置している秘境、六合(くに)の里の六合温泉郷。花敷温泉、尻焼温泉、湯の平温泉、応徳温泉の4つの温泉地があり、すべてが源泉かけ流し。 この辺り、い... 2021.06.03 温泉関東群馬県硫酸塩泉
単純温泉 川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵(群馬) 東京から上越新幹線で1時間ちょっとの上毛高原駅。そこから車で東へ30分ほどの川場村は、武尊山を背にするのどかな田園地帯。 日光に向かう途中の弘法大師が発見し、脚気に特効があると伝えられている川場温泉。 ... 2020.09.13 単純温泉温泉関東群馬県
炭酸水素塩泉 赤城温泉 にごり湯の宿 赤城温泉ホテル(群馬) 日本百名山のひとつ赤城山の南麓、標高700mから900mに位置する赤城温泉郷は、赤城温泉、忠治温泉、滝沢温泉の5件の宿の集まり。 新幹線の高崎駅からは車で約1時間、前橋駅からは40分ほど。最寄りは上毛電鉄の大胡... 2020.06.12 炭酸水素塩泉関東群馬県温泉
温泉 伊香保温泉 千明仁泉亭(群馬) 上毛三山の一つ 榛名山の中腹に位置する伊香保温泉。万葉の時代から続く歴史と伝統あふれる関東屈指の温泉地。お湯の発見は1900年前とも1300年前とも言われている。 有名な365段の石段。戦国時代に湯を効率的に宿に配分するため計... 2019.03.27 温泉関東群馬県硫酸塩泉
温泉 沢渡温泉 まるほん旅館(群馬) 台風24号の影響で、急遽旅先を山口から群馬へ変更。 北陸新幹線で高崎へ。吾妻線に乗り換え中之条まで。特急草津だと40分。普通だと1時間弱。中之条駅からバスで25分の沢渡温泉。10軒ほどの旅館が並ぶ温泉街。 ... 2018.09.30 温泉関東群馬県硫酸塩泉
関東 松の湯温泉 松渓館(群馬) 絶品ぬる湯と噂の松の湯温泉。 上越新幹線で高崎まで行き、特急草津に乗り換えて1時間弱で草津の最寄駅、長野原草津口駅へ。そこからタクシーで15分で松の湯温泉に着く。2つ手前の岩島駅からはタクシーで5分なのだけど、高崎から岩島までは吾妻線... 2018.06.17 関東群馬県温泉硫酸塩泉
単純温泉 谷川温泉 檜の宿 水上山荘(群馬) 東京から上越新幹線で1時間ちょっとの上毛高原駅から、車で20分の谷川温泉。水上駅からだと車で6分だけど、JRで高崎ー水上 間の1時間を考えたら、新幹線の上毛高原駅がはるかに便利。 1枚の絵のような谷川岳が望める展望ラウンジ。 ... 2018.06.10 単純温泉温泉関東群馬県
温泉 川古温泉 浜屋旅館(群馬) 再訪。2回目に少しがっかりする宿もあるけど、やっぱり最高のぬる湯だった。 新緑が綺麗で露天風呂も清々しい。 今回はちゃんと湯浴み着を持参して、混浴露天風呂も堪能。本や水も準備して、たっぷり1時間。 外気が暖かいせい... 2018.03.11 温泉関東群馬県硫酸塩泉
温泉 草津温泉 大滝乃湯(群馬) 草津温泉は江戸時代の儒学者 林羅山が賞賛した日本三名泉のひとつで、あまりにも有名な日本を代表する温泉地。 東京から高崎まで上越新幹線で50分。吾妻線に乗り換え長野原草津口駅まで1時間半。そこからはバスで草津温泉バスターミナルまで25分... 2018.01.31 温泉関東群馬県酸性泉硫黄泉