甲信越(88)

単純温泉

鹿教湯温泉 つるや旅館(長野)

長野新幹線で1時間半ほどの上田駅から車で40分の鹿教湯温泉。鹿が教えた温泉。鹿に姿を変えた文殊菩薩が、信仰心の厚い猟師に温泉の場所を教えた、という開湯伝説。 800年以上の歴史ある古い温泉地で、江戸時代には湯治場として栄えてい...
長野県

山田温泉 大湯(長野)

信州高山温泉郷の山田温泉は、長野駅からレンタカーで45分。最寄駅は長野電鉄の須坂駅で、そこからだと車で20分ほど。 江戸中期に開湯した200年の歴史をもつ古湯で、2つの共同浴場「滝の湯」と「大湯」がある。 ...
長野県

山田温泉 緑霞山宿 藤井荘(長野)

東京から長野新幹線で1時間30分の長野駅で、長野電鉄に乗り換え20分前後の須坂駅。そこから車で20分ほどの山田温泉。 県北東部、上信越高原国立公園内の高山村にある信州高山温泉郷は、松川渓谷沿いに8つの温泉が点在する古くからの湯治場。 ...
塩化物泉

鷹の巣温泉 鷹の巣館(新潟)

新潟県北部の関川村は、米沢街道の要所として栄えた歴史があり、総面積の9割近くが山林という自然が残る地域。 えちごせきかわ温泉郷は、荒川沿いにある5つの温泉地から成る。高瀬温泉、鷹の巣温泉、雲母(きら)温泉、湯沢...
温泉

岩室温泉 著莪の里 ゆめや(新潟)

上越新幹線の燕三条駅から車で30分。新潟市の奥座敷といわれる岩室温泉。慶長3年(1598)に湯の湧出があったと伝えられていて、温泉地としての営業が認められたのが正徳3年(1713)。300年以上の歴史がある湯の街。現在は11軒ほどの旅館があ...
単純温泉

笛吹川温泉 別邸 坐忘(山梨)

日本三大急流の一つ富士川水系の笛吹川のほとりに湧く笛吹川温泉。甲斐の山並みと清流に抱かれた一軒宿 座忘。 新宿から特急かいじで80分の塩山駅。駅からは宿の送迎で10分ほどで到着する。 富士見橋を渡...
単純温泉

早太郎温泉 季澄香(長野)

中央アルプス駒ヶ岳の大自然を望む早太郎温泉。開湯は1994年と新しく、駒ヶ根高原の大田切川近くに3つの日帰り温泉と10軒の宿泊施設がある。 駒ヶ岳ロープウェイ乗り場のしらび平駅まで、車で30分かからない。 去年は...
長野県

天竜峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉(長野)

諏訪湖を水源とし太平洋まで注ぐ天竜川の随一の名勝地、奇勝絶景の天竜峡。 長野県の奥三河国定公園内に建つ、渓谷に佇む隠れ宿 峡泉は、天龍川の渓谷を眼下に臨む。断崖に面して建っていて、部屋からこの眺望。 ...
長野県

熊の湯温泉 熊の湯ホテル(長野)

黄緑色のお湯を求めて、長野県北東部の志賀高原最古の温泉へ。 長野駅からレンタカーで1時間ちょっとの志賀高原、標高1680mにある一軒宿の熊の湯ホテル。車を降りるとすでに硫黄の匂いが漂っている。 宿のすぐ裏に見えてるのは、熊の湯ス...
塩化物泉

寺宝温泉 純生の湯 寺宝温泉(新潟)

北陸新幹線の長岡駅から車で15分の寺宝温泉。 ボーリング(削井)業の経営をしていたご主人が癌を患い、全国の温泉や湯治場を巡ったけど満足できる温泉がなく、人生最後の仕事と奮起して自宅の空地に自分のために掘った温泉。 3種類...
error: Content is protected !!