東北(97)

東北

鳴子温泉 湯の謌 吟の庄(宮城)

硫黄香る町。375本もの源泉がある鳴子温泉。多くの宿が敷地内に自家源泉を持っていて、湧出するお湯の量も豊富で、源泉かけ流しの風呂が多い。日本にある11の泉質のうち、9種類が存在している。 鳴子温泉郷は1000年を超える歴史があ...
青森県

大鰐温泉 星野リゾート界津軽(青森)

新幹線新青森駅から車で50分。冬なので、特急つがるで30分の弘前駅に行き、奥羽本線で10分の大鰐温泉駅へ。宿の送迎5分で界 津軽に到着。 ロビーにある日本画の巨匠 加山又造の『春秋波濤』。弘前の桜と八甲田山の紅葉、津軽海峡の大...
東北

熱塩温泉 山形屋(福島)

日中線のしだれ桜を見たくて喜多方駅へ。新幹線郡山駅で磐越西線に乗り換え喜多方駅まで1時間40分。 そこからタクシーで20分走ると、田舎の良さを味わえる「一流の田舎」を目指す熱塩温泉 山形屋がある。 開湯600年の熱塩温泉...
青森県

百沢温泉 アソベの森いわき荘(青森)

花筏を見に弘前へ。 弘前城からタクシーで30分弱の百沢温泉は「熱の湯」と地元の人々から親しまれている名泉。古くからアソベの森と呼ばれてきた、神が宿る山 岩木山。 津軽の文化を育んできたこの山に見守られるように佇む...
東北

中山平温泉 名湯秘湯うなぎ湯の宿 琢ひで(宮城)

東北新幹線で宮城の古川へ。陸羽東線に乗り換え50分で鳴子温泉駅。駅からは宿の送迎で約10分。乗り換えがスムーズであれば、ひと駅先の中山平温泉駅が最寄り。 鳴子峡の紅葉に合わせて中山平温泉に。2年前は鳴子温泉に泊まったけど、実は...
青森県

八甲田温泉 ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉(青森)

昭和初期に炭焼き職人が自然湧出しているのを見つけたという八甲田温泉。田代湿原に沸く昭和39年創業の1軒宿、旧 八甲田温泉 遊仙。青森空港から40分くらい。今年も蔦沼の紅葉に合わせて八甲田へ。 経営者が変わり改装したり、屋根が雪...
東北

甲子温泉 旅館 大黒屋(福島)

東北新幹線の新白河駅から、宿の送迎車で40分のところにある甲子温泉。大黒屋は阿武隈川の源流域に建つ一軒宿。日本秘湯を守る会。標高900mくらいで、かなり涼しい。 今日泊まる離れの勝花亭は、白河藩主 松平定信公の別荘だった部屋。 ...
塩化物泉

湯野浜温泉 ホテル海山(山形)

湯野浜温泉は庄内平野、鶴岡市の西部、日本海に面した海浜の温泉。奥州三楽郷(山形の上山温泉、福島の東山温泉)の一つで歓楽地として栄えていたそうだけど、いまは海水浴シーズンに賑わっているのかなぁと、窓から海を眺めながら想像してみるくらい。 ...
東北

乳頭温泉 秘湯 鶴の湯(秋田)

あまりに有名な秘湯 鶴の湯。 新幹線の田沢湖駅からバスでアルパこまくさへ(約35分)、そこからは宿の送迎。 鶴の湯は乳頭山の麓の乳頭温泉郷の中で最も古く、350年もの歴史がある宿。元禄時代の1688年から湯宿としての記録...
東北

滑川温泉 福島屋(山形)

福島駅から奥羽本線(山形線)で30分、米沢の峠駅。駅から送迎で15分程度。舗装はされているものの、宿の方も慎重に運転されるような険しい山道。 日本秘湯を守る会。250年前に上杉藩主に許可を得て開湯し、現在14代目。 電気...
error: Content is protected !!