塩化物泉 千原温泉 千原湯谷湯治場(島根) ずっとずっと来たかった足元湧出の温泉、千原温泉。明治開湯で「やけど、切り傷、皮膚病などに効く」とされ湯治、療養が行われてきた千原湯谷湯治場。 温泉津温泉から車で1時間。出雲空港からは1時間半。国立公園 三瓶山の... 2018.07.20 塩化物泉温泉島根県中国
塩化物泉 温泉津温泉 元湯泉薬湯(島根) 温泉津温泉は1400年以前より湧出している温泉。各旅館には内湯がなく外湯が当たり前だった時代から、ほとんど変わらず外湯文化が残っている。外湯は2つ。 湯治の湯とは、効能の優れた治癒の実績のある温泉のことで、古来... 2018.07.19 塩化物泉温泉島根県中国
塩化物泉 温泉津温泉 湯元 薬師湯(島根) 出雲空港と萩・石見空港どちらからでもレンタカーで1時間半の温泉津温泉。 古くから石見銀山の玄関口として栄えた温泉津(ゆのつ)は、国内で唯一、温泉街で重要伝統的建造物群に指定されている。 鄙びた温泉... 2018.07.18 塩化物泉温泉島根県中国
塩化物泉 温泉津温泉 のがわや旅館(島根) 出雲空港からも、萩・石見空港からもレンタカーで1時間半の温泉津(ゆのつ)。世界遺産 石見銀山の温泉地として古くから湯治場として栄えた温泉津温泉。 鄙びた温泉街は、国内で唯一 温泉街で重要伝統的建造物群に指定され... 2018.07.17 塩化物泉温泉島根県中国
単純温泉 奥津温泉 奥津荘(岡山) 再訪。2年半ぶり。岡山の水害の影響があり、宿泊客は1組。名宿名湯を貸切できてしまった。 浴場が地下にあるため、床上1m以上浸水したが、3日で営業再開したそう。 まだ貸切だと知らず、誰もいないうちに立湯を堪能しよう... 2018.01.31 単純温泉岡山県温泉中国
岡山県 湯郷温泉 季譜の里(岡山) 岡山駅から津山線で1時間半の津山駅で姫新線に乗り換えて23分の林野駅下車。 宿の送迎で10分走ると湯郷温泉に着く。 名湯美作三湯(湯原、湯郷、奥津)のひとつ。美人の湯と名高い湯郷温泉の別名は鷺の湯... 2018.01.31 岡山県塩化物泉温泉中国
単純温泉 湯原温泉 八景(岡山) 岡山駅から電車で1時間半の津山駅で、姫新線に乗り換え50分で中国勝山駅へ。 古くは出雲街道の要衝として繁栄し、土蔵、白壁や格子窓の古い町並みが残る町並み保存地区。昔ながらの酒蔵に、旧家、武家屋敷といったノスタルジックな建物が並... 2018.01.31 単純温泉岡山県温泉中国
広島県 鞆の浦温泉 景勝館 漣亭(広島) 広島の東に位置する瀬戸内海沿岸の町、福山の鞆の浦。壮大な景観や江戸時代からの町並みがそのまま残される情緒あふれる港町。 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」料理部門で連続入賞の景勝館。四季折々の旬の食材をいただける。 ... 2018.01.30 広島県温泉中国放射能泉
広島県 尾道温泉 ベラビスタ スパ&マリーナ尾道(広島) 瀬戸内の海と山に抱かれてひっそりと佇む「ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道」は、イタリア語で“美しい眺め”の意味を持ち、至る場所から多島美を愉しめる。 JR福山駅、尾道駅より車で30分。広島空港からは1時間。駅、... 2018.01.30 広島県温泉中国放射能泉
単純温泉 俵山温泉 町の湯(山口) 全国平成温泉番付の西の横綱 俵山温泉は約1100年前の平安初期に発見された歴史のある温泉。 江戸時代には長州藩毛利家直営の湯治場となり、明治期以降は「町の湯」はリウマチや神経痛、「川の湯」(現在の「白猿の湯」)は皮膚病や火傷、「正の湯... 2018.01.18 単純温泉温泉山口県中国