温泉 潮崎温泉 ホテルニューアワジ プラザ淡路島(兵庫) 神戸淡路鳴門自動車道の西淡三原ICから約20分。 鳴門海峡を一望できる高台に立つホテルニューアワジ プラザ淡路島にある温泉施設「夕映えの湯」。(写真は宿のHPから) 鳴門海峡の絶景と美肌の湯 潮崎温泉を日帰りで。... 2017.09.10 温泉炭酸水素塩泉近畿兵庫県
東北 甲子温泉 旅館 大黒屋(福島) 東北新幹線の新白河駅から、宿の送迎車で40分のところにある甲子温泉。大黒屋は阿武隈川の源流域に建つ一軒宿。日本秘湯を守る会。標高900mくらいで、かなり涼しい。 今日泊まる離れの勝花亭は、白河藩主 松平定信公の別荘だった部屋。 ... 2017.09.09 東北温泉硫酸塩泉福島県
香川県 仏生山温泉 天平湯(香川) 高松空港から車で20分足らず。カフェのようなお洒落な外観の日帰り入浴施設。(写真はHPから) 中に入ってもお洒落さは続く。カレーなどの軽食やかき氷などが食べられるカフェや、地元の雑貨、湯船で読んでもいいと販売している中古文庫が... 2017.09.06 香川県温泉炭酸水素塩泉四国
単純温泉 いやだに温泉 大師の湯(香川) 香川県の三豊市。高松空港からレンタカーで45分。 父母ヶ浜で浜遊びをした後、 詫間駅から車で10分のところにある道の駅ふれあいパークみの「天然いやだに温泉"大師の湯"」へ。 プールもあり、プールから直接温泉... 2017.09.05 単純温泉香川県温泉四国
塩化物泉 新横浜温泉 新横浜フジビューホテル(神奈川) 日産スタジアムでミスチルのライブ。新横浜駅周辺で温泉検索したら、まさかの新横浜温泉発見。 地下1500mから毎分260ℓも湧いている。化石海水型の温泉で、しょっぱい。透明な小豆色のなめらかなお湯。 大浴場の写真は... 2017.08.06 塩化物泉温泉関東神奈川県
単純温泉 竜島温泉 せせらぎの湯(長野) 上高地を歩いた後、新島々駅からタクシーで5分。 北アルプスの雪解け水が流れ下る梓川のほとりにある日帰り入浴施設 竜島温泉 せせらぎの湯。 登山装備の人たちでごった返す館内。 シャワー多めにあるけど、並ばないと使えない。 ... 2017.08.03 単純温泉長野県温泉甲信越
東北 湯野浜温泉 ホテル海山(山形) 湯野浜温泉は庄内平野、鶴岡市の西部、日本海に面した海浜の温泉。奥州三楽郷(山形の上山温泉、福島の東山温泉)の一つで歓楽地として栄えていたそうだけど、いまは海水浴シーズンに賑わっているのかなぁと、窓から海を眺めながら想像してみるくらい。 ... 2017.08.03 東北塩化物泉温泉山形県
東北 乳頭温泉 秘湯 鶴の湯(秋田) あまりに有名な秘湯 鶴の湯。 新幹線の田沢湖駅からバスでアルパこまくさへ(約35分)、そこからは宿の送迎。 鶴の湯は乳頭山の麓の乳頭温泉郷の中で最も古く、350年もの歴史がある宿。元禄時代の1688年から湯宿としての記録... 2017.08.02 東北秋田県温泉硫黄泉
塩化物泉 皆生温泉 菊乃家(鳥取) 全国的にも珍しい海から湧く温泉で、別名を「塩の湯」ともいう皆生温泉。米子空港からも米子駅からも、タクシーで20分。日本海に面した温泉街。菊乃家の客室の窓からの眺め。 皆生海岸の浅瀬に湧き出る熱湯を漁師が偶然発見したことから、1... 2017.07.27 塩化物泉温泉鳥取県中国
東北 滑川温泉 福島屋(山形) 福島駅から奥羽本線(山形線)で30分、米沢の峠駅。駅から送迎で15分程度。舗装はされているものの、宿の方も慎重に運転されるような険しい山道。 日本秘湯を守る会。250年前に上杉藩主に許可を得て開湯し、現在14代目。 電気... 2017.07.23 東北温泉山形県硫黄泉