塩化物泉 熱海温泉 オーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海(静岡) オーシャンビューのオーベルジュ フォンテーヌ・ブロー熱海は、南熱海沿岸の相模湾を一望する高台に建つ温泉ホテル。 日立の保養所だった施設をリノベーションし、2016年にオープンした全10室の宿。伊豆多賀駅より徒歩... 2020.03.21 塩化物泉温泉静岡県東海
単純温泉 板室温泉 ONSEN RYOKAN 山喜(栃木) 那須七湯のひとつ板室温泉。開湯は平安時代中期の1059年といわれ、950年もの歴史がある。 那珂川上流の山あいにあり、かつては塩沢温泉と呼ばれる湯治場だった。効能が素晴らしく、江戸時代には「下野の薬湯」と称され、現在でも杖いら... 2020.03.16 単純温泉温泉関東栃木県
富山県 岩井戸温泉 くつろぎの宿 うみあかり(富山) 富山湾に浮かぶ北アルプスの絶景が楽しめる宿うみあかり。海越しに3,000m級の山々を望むことができるのは、世界でもここだけとか。 年間80日だけ望むことができるという立山連峰、曇ってたけどなんとか見えた。 ... 2020.03.12 富山県塩化物泉温泉北陸
温泉 松葉川温泉 ホテル松葉川温泉(高知) 江戸時代に霊泉として知られていた四万十源流の日野地川渓谷に湧く温泉。 地元の長老の語り伝えだと、江戸時代からここの湯に浴した話は伝わっていて、湯の分析もされて四国一の泉質とか言われたりもしてるけど、引湯して温泉事業となると度々... 2020.02.28 温泉高知県硫黄泉四国
温泉 栗野岳温泉 南洲館(鹿児島) 鹿児島県最北の温泉、栗野岳温泉。鹿児島空港から車で30分ちょっと。霧島連山西側の栗野岳中腹、標高700mに位置する一軒宿の南洲館。明治に創業し現在4代目。秘湯を守る会の宿。 この温泉の歴史は古く、元禄から宝永時代(1700年頃... 2020.02.20 温泉鹿児島県含鉄泉酸性泉硫黄泉九州
静岡県 熱海温泉 熱海の癒 新かどや(静岡) 昭和の雰囲気が残る熱海の旅館 新かどやは、明治25年創業の老舗宿。銀座通りで創業したが、昭和25年の熱海の大火のあと、ここ小嵐町の鳩山一郎の別荘地を譲り受け、営業を再開したそう。 新幹線こだまで45分という好立地。15年ぶりく... 2020.02.14 静岡県温泉硫酸塩泉東海
石川県 山代温泉 あらや滔々庵(石川) 加賀温泉郷のひとつ山代温泉は、金沢駅から特急で30分の加賀温泉駅より車で10分ちょっとの温泉地。小松空港からだと車で25分。 共同浴場「総湯」を中心に温泉宿が立ち並び、町が作られていた江戸時代の温泉場。総湯を中心とした周囲の街... 2020.02.12 石川県温泉硫酸塩泉北陸
北海道 紋別温泉 紋別プリンスホテル(北海道) 北海道のオホーツク海沿岸のほぼ中央に位置する紋別市。羽田から2時間弱。オホーツク紋別空港からタクシーで15分ほどのところにある、紋別唯一の天然温泉がある紋別プリンスホテル。 あのプリンスホテルとは関係なさそう。... 2020.02.04 北海道単純温泉温泉
温泉 丸尾温泉 旅行人山荘(鹿児島) 霧島連峰の南中腹、鹿児島県きっての霧島温泉郷、中でも中心的な丸尾温泉には10数軒の温泉施設があり、霧島温泉と呼ばれることもある。鹿児島空港から車で30分ほど。 文政2年(1819年)に発見され小さな湯治場として栄えていたのが、明治中期... 2020.01.24 温泉鹿児島県硫黄泉九州
単純温泉 植木温泉 今宵の湯宿 悠然(熊本) 平山温泉 ほたるの長屋(熊本) - 温泉手帖♨︎から南に25分ほど、熊本駅や空港により近い植木温泉へ。空港からは30分ちょっと。植木町北部の合志川沿いにある田園に囲まれた温泉地。開湯130年の植木温泉は熊本市の奥座敷。現在15... 2020.01.14 単純温泉温泉熊本県九州