単純温泉 金田一温泉 座敷わらし伝説の宿 緑風荘(岩手) 青森県との県境に位置する大自然に囲まれた二戸市の金田一温泉。その昔は、田んぼから湯が湧いていたので、湯田温泉という名称だった。 新幹線で約3時間の二戸駅。宿までは車で15分。いわて銀河鉄道に乗り換えて8分の金田一温泉駅まで行けば送迎車で3... 2019.07.23 単純温泉東北温泉岩手県
塩化物泉 小屋原温泉 熊谷旅館(島根) ちょうど一年前、去年の7月15日に宿泊予定だった小屋原温泉。西日本豪雨でここ島根県の三瓶町でも土砂崩れ。 さっき通ってきたけど、やっと補強工事が始まったらしい。目的地のほんのすぐそば。 「宿へ行く道が塞がれてしま... 2019.07.19 塩化物泉温泉島根県中国
温泉 松江しんじ湖温泉 皆美館(島根) 「日本の夕陽百選」のひとつ宍道湖の北側湖畔に面した温泉地 松江しんじ湖温泉は、昭和46年に掘削により開湯した1日に302tの湯が豊富に湧き出す温泉地。 米子空港から車で40分ほどの松江の中心地、宍道湖沿いに8軒... 2019.07.16 温泉硫酸塩泉島根県中国
長野県 別所温泉 旅館 花屋(長野) 別所温泉は、信州の鎌倉 塩田平の西側に位置し、古くは「七久里の湯」と呼ばれ枕草子にも登場する信州最古の温泉。 清少納言の枕草子117段に『湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯』とあり、「ななくり」を「七九里」の別所温泉という説、「七栗... 2019.07.12 長野県温泉甲信越硫黄泉
東北 男鹿温泉 温泉旅館ゆもと(秋田) 秋田県の中央部、秋田市の西側に位置する日本海に突き出た男鹿半島。この島にある男鹿温泉郷は、秋田空港からも秋田駅からも車で高速使って1時間ちょっと。電車だと新幹線の秋田駅からJR男鹿線に乗り終点の男鹿駅からは車で30分弱。 はる... 2019.07.04 東北秋田県塩化物泉温泉
単純温泉 仙仁温泉 花仙庵 岩の湯(長野) 北信濃の静けさとぬくもりに満たされた山里の一軒宿 花仙庵。 『あゆみ入りてふるさとの小さき庵につきぬ』 自然豊かな菅平高原の麓、鮮やかな青紅葉の中にたたずむ花仙庵 仙仁温泉 岩の湯。現社長の先代が... 2019.06.21 単純温泉長野県温泉甲信越
温泉 湯の花温泉 すみや亀峰菴(京都) 京の奥座敷 湯の花温泉。市の中心部から西へ約7km、静かな山あいにある温泉地。戦国時代、傷ついた武将たちが刀傷を癒したとの伝説を残す古い温泉郷。 湯の花温泉は京都駅から嵯峨野線で20分の亀岡駅が最寄り駅。駅から... 2019.06.12 温泉京都府近畿放射能泉
東北 蒸ノ湯温泉 源泉・秘湯の宿 ふけの湯(秋田) 八幡平最古の秘湯 蒸ノ湯温泉は、300年も前からこんこんと湧き出ている効能豊かな温泉。 盛岡駅からは車で八幡平アスピーテラインを通り1時間半弱。八幡平の秋田県側、雪深い標高1,100mに湧く山の出湯。営業期間は4月中旬から11月上旬ま... 2019.06.04 東北秋田県温泉硫黄泉
単純温泉 袋田温泉 思い出浪漫館(茨城) 常磐道の那珂インターから国道118号を北に約50分。電車の場合は、最寄駅の袋田駅まで水戸から水郡線で80分。日本三大瀑布のひとつ袋田の滝のすぐそばに湧く袋田温泉。 袋田温泉の歴史は平安時代から。田んぼから自然に... 2019.05.21 単純温泉茨城県温泉関東
塩化物泉 杖温泉 旅館 弘法湯(山梨) 1200年前の平安時代に弘法大師が開湯した甲府の湯村温泉。現在も総量で毎分1t 近くの良質な温泉が湧出している湯村温泉郷。源泉数は12本で各旅館や施設がそれぞれ自家源泉を持っている。 温泉街は昔ながらの情緒、というか昭和の香りがぷんぷ... 2019.05.17 塩化物泉山梨県温泉甲信越