泉質(0)

塩化物泉

杖温泉 旅館 弘法湯(山梨)

1200年前の平安時代に弘法大師が開湯した甲府の湯村温泉。現在も総量で毎分1t 近くの良質な温泉が湧出している湯村温泉郷。源泉数は12本で各旅館や施設がそれぞれ自家源泉を持っている。 温泉街は昔ながらの情緒、というか昭和の香りがぷんぷ...
北海道

豊富温泉 川島旅館(北海道)

日本最北の温泉郷にある豊富温泉。稚内空港から南に車で45分、電車なら稚内駅から宗谷本線で50分、特急だと40分の豊富町。 海沿いの宗谷サンセットロードからは利尻富士と夕焼けが綺麗に見える。稚咲内海岸から。 ...
北海道

定山渓温泉 定山渓第一寶亭留 翠山亭(北海道)

札幌市の南に位置し「札幌の杜」と呼ばれている定山渓温泉。 梅と桜を同時に見られる円山公園に寄ってから。 札幌駅からは車で約45分ほど。時間が合えば無料送迎が一便だけある。バスなら1時間、定額タクシ...
北海道

湯の川温泉 割烹旅館 若松(北海道)

タクシーで函館空港から7分、函館駅から15分、五稜郭から10分。なんという好立地な温泉、湯の川温泉。桜の五稜郭、昼と夕時の2回行っちゃった。 漁火通りの湯川温泉交差点にある割烹旅館 若松は、大正11年創業の老舗旅館で、昭和29...
単純温泉

新穂高温泉 槍見館(岐阜)

名峰 槍ヶ岳が見えるから「槍見館」。 蒲田川沿いに並ぶ新穂高温泉郷のひとつ 新穂高温泉。秘湯を守る会の宿。槍ヶ岳を見ながら露天風呂に入ることができる。晴れていたら。 本館は旧庄屋の屋敷を移築して建てられている。 ...
単純温泉

扉温泉 明神館(長野)

扉温泉の名前は神話からきている。 その昔、ここは神様たちが湯治をする温泉だったそう。天の岩戸を担いだ天手力男命も温泉でゆったりした気分になり岩戸を忘れて行った、それが扉岩だという伝説。 松本駅から車で40分弱の扉...
山梨県

富士山温泉 ホテル鐘山苑(山梨)

忍野八海のお宮橋にある新名庄川沿いの桜並木。富士山と桜が撮りたかったけど、1週間遅かった。忍野八海から車で10分かからないところにあるホテル鐘山苑は部屋や露天風呂から富士山を眺めることができる宿。 pH10を超える高アルカリ泉...
単純温泉

松島温泉 ホテル海風土(宮城)

日本三景のひとつ松島は、10年ちょっと前に温泉掘削に成功、現在4本の源泉があり松島温泉組合の加盟施設は7館ある。 2007年(平成19年)にまず最初に仙台急行が掘り当てた源泉名が「松島温泉1号泉」。これが松島と...
単純温泉

郷緑温泉 郷緑館(岡山)

米子空港から1時間ちょっと南下した岡山県真庭市にある湯原温泉郷は、以前泊まった湯原温泉 八景(岡山) - 温泉手帖♨︎のある湯原温泉を始め、足温泉、真賀温泉、郷緑温泉からなる温泉郷。ほとんどの源泉が自噴泉で、伯耆大山や蒜山火山...
単純温泉

奥津温泉 東和楼(岡山)

美作三湯の一つ奥津温泉は(他 湯原温泉と湯郷温泉)、岡山三大河川の吉井川流域、鏡野町に湧く温泉。 奥津橋のたもとで行われている足踏み洗濯は、かつて熊や狼を見張りながら川に湧き出る湯で洗濯していた名残。3月から12月中旬の日曜朝8時半か...
error: Content is protected !!