硫酸塩泉(76)

石川県

粟津温泉 法師(石川)

石川県小松市の粟津温泉は、山代、山中、片山津とともに加賀温泉郷の一つに数えられる古湯で、泰澄大師よって発見されたと伝えられる北陸最古の名湯。 奈良時代の養老2(718)年に開かれたと伝承され、世界最古の宿としてギネスに認定されていたことも...
温泉

湯の川温泉 湯元 湯の川(島根)

訪れてから随分経って記憶が曖昧なので、気になって再訪した「日本三美人の湯」のひとつの湯の川温泉。 出雲空港から10分弱の好アクセス温泉地で、6軒の宿がある。 前回宿泊した宿 湯元 湯の川は、明治10年創業の老舗旅館。10...
温泉

湯の川温泉 湯宿 草菴(島根)

温泉巡りの初期にまわった「日本三美人の湯」がどんなだっけと気になって、再訪。 出雲空港からタクシーで10分弱という、超好アクセスな温泉地、湯の川温泉。龍神温泉 上御殿(和歌山)- 温泉手帖♨︎はさすがになかなか行...
大分県

塚原温泉 火口乃泉(大分)

ずっと気になってた塚原温泉。昨夜の温泉が消化不良なので、今だとばかりに決行。 塚原温泉の歴史は古く、800年ほど前の平安時代、源為朝が山で狩りをしていた時、傷ついた鹿が湯溜まりに浸かり傷を癒しているのを見て発見したと伝えられてる。 ...
関東

日光中禅寺温泉 奥日光ホテル四季彩(栃木)

東武日光駅から20kmほど、車で40分ほどの中禅寺湖にある日光中禅寺温泉。関東生まれじゃないからか、日光に縁がなく、温泉があるとも思わずに生きてきたので、初日光。 中禅寺湖のすぐ上手に建つ奥日光ホテル四季彩。 日...
東北

高湯温泉 共同浴場あったか湯(福島)

福島駅から30分ほどの高湯温泉。全国で8番目に源泉かけ流し宣言をした温泉地。近づいてくると香ってくる、分かりやすい白濁の硫黄泉で、源泉かけ流し。大好きな温泉のひとつ。 6軒の宿と1軒の共同浴場があり、秘湯を守る会の高湯温泉 吾妻屋(福...
東北

中ノ沢温泉 御宿 万葉亭(福島)

中ノ沢温泉は、東北新幹線の郡山駅から車で1時間弱。安達太良山西麓、磐梯山との間、標高1,000mの高原にある閑静な温泉地。さらに北は吾妻山系の山々に囲まれ、温泉の宝庫のような場所。 宝暦年間に地元の人々の湯治場として開湯、現在の中ノ沢温泉...
東北

蔵王温泉 川原湯共同浴場(山形)

山形県で1番歴史の古い蔵王温泉。古くは最上高湯や高湯と呼ばれた温泉地で、白布温泉、福島の高湯温泉とともに奥州三高湯の一つ。 温泉街には3つの共同浴場があり、気軽に利用することができる。 高湯通りの坂の上、酢川温泉神社、高見屋の石段のすぐ...
東北

蔵王温泉 深山荘高見屋(山形)

山形駅から車で30分ちょっとの蔵王温泉。標高880m、古くは最上高湯や高湯と呼ばれた温泉地で、白布温泉、福島の高湯温泉とともに奥州三高湯の一つ。 温泉街にそって酢川が流れ、上流には温泉を祀った酢川温泉神社がある。 神社の隣の...
北海道

旭岳温泉 湯元 湧駒荘(北海道)

大雪山系の旭岳の麓に湧く旭岳温泉。旭川空港から車で45分ほど、旭岳ロープウェイまであと1kmちょっとの標高2,291mの山間に9軒の宿がある。 創業72年の湯元 湧駒荘は、旭岳温泉で最も古い温泉旅館。昭和25年に湯宿が建てられ...
error: Content is protected !!