単純温泉(143)

単純温泉

袋田温泉 思い出浪漫館(茨城)

常磐道の那珂インターから国道118号を北に約50分。電車の場合は、最寄駅の袋田駅まで水戸から水郡線で80分。日本三大瀑布のひとつ袋田の滝のすぐそばに湧く袋田温泉。 袋田温泉の歴史は平安時代から。田んぼから自然に...
単純温泉

新穂高温泉 槍見館(岐阜)

名峰 槍ヶ岳が見えるから「槍見館」。 蒲田川沿いに並ぶ新穂高温泉郷のひとつ 新穂高温泉。秘湯を守る会の宿。槍ヶ岳を見ながら露天風呂に入ることができる。晴れていたら。 本館は旧庄屋の屋敷を移築して建てられている。 ...
単純温泉

扉温泉 明神館(長野)

扉温泉の名前は神話からきている。 その昔、ここは神様たちが湯治をする温泉だったそう。天の岩戸を担いだ天手力男命も温泉でゆったりした気分になり岩戸を忘れて行った、それが扉岩だという伝説。 松本駅から車で40分弱の扉...
単純温泉

松島温泉 ホテル海風土(宮城)

日本三景のひとつ松島は、10年ちょっと前に温泉掘削に成功、現在4本の源泉があり松島温泉組合の加盟施設は7館ある。 2007年(平成19年)にまず最初に仙台急行が掘り当てた源泉名が「松島温泉1号泉」。これが松島と...
単純温泉

郷緑温泉 郷緑館(岡山)

米子空港から1時間ちょっと南下した岡山県真庭市にある湯原温泉郷は、以前泊まった湯原温泉 八景(岡山) - 温泉手帖♨︎のある湯原温泉を始め、足温泉、真賀温泉、郷緑温泉からなる温泉郷。ほとんどの源泉が自噴泉で、伯耆大山や蒜山火山...
単純温泉

奥津温泉 東和楼(岡山)

美作三湯の一つ奥津温泉は(他 湯原温泉と湯郷温泉)、岡山三大河川の吉井川流域、鏡野町に湧く温泉。 奥津橋のたもとで行われている足踏み洗濯は、かつて熊や狼を見張りながら川に湧き出る湯で洗濯していた名残。3月から12月中旬の日曜朝8時半か...
単純温泉

宮之城温泉 手塚ryokan(鹿児島)

2回目の宮之城温泉。前回訪問時は宮之城温泉 旅館 玉之湯(鹿児島) - 温泉手帖♨︎に宿泊した。 九州新幹線の出水駅から車で35分。鹿児島空港からは車で45分くらい。至る所にれんげ畑が広がるのどかな薩摩郡さつま町...
単純温泉

小砂温泉 ホテル美玉の湯(栃木)

小砂温泉は那珂川沿いに点在する馬頭温泉郷の一番北側に位置する温泉。 馬頭温泉郷は那須岳や日光連山を一望できる景勝地に位置し、夕日を眺められるよう西向きの温泉が多く「夕焼け温泉郷」とも呼ばれているらしい。知らなかった。 ...
単純温泉

湯西川温泉 本家伴久(栃木)

日光市の湯西川温泉は、壇ノ浦の合戦に敗れ逃れてきた平家落人が、河原に湧き出る温泉を見つけ傷を癒したと伝えられる歴史の古い温泉。湯西川の渓谷沿いに旅館や民家が立ち並ぶ、湯量豊かな温泉地。 北千住駅から特急リバティ...
単純温泉

須賀川温泉 おとぎの宿 米屋(福島)

“ひと粒の米”を大切にする米商の原点に立ち還り、心が豊かになる宿をめざしているという米屋(よねや)は、四半世紀前より須賀川の里山に佇む宿。 東北新幹線の郡山駅で東北本線に乗り換え15分ちょいの鏡石駅からタクシー...
error: Content is protected !!