赤湯温泉 山形座 瀧波(山形)

東京駅から山形新幹線で2時間20分の赤湯駅。駅から車で8分ほどの赤湯温泉は、開湯928年の歴史と伝統のある温泉地。

ちょうど2年前には赤湯温泉 松島館(山形) – 温泉手帖♨︎に泊まった。今回再訪し、山形座 瀧波へ。

f:id:ayumu27:20210419214157j:image

創業100年を超える老舗旅館の瀧波。元は瀧蔵とお波さんの団子屋だったとか。

400年の歴史を持つ伊達政宗ゆかりの立派な茅葺の門をくぐると、上杉藩の大庄屋の曲り家を移築した築350年の母屋。釘を一本も使っていないそう。

f:id:ayumu27:20210419214118j:image

東日本大震災をきっかけに経営が低迷し2014年に民事再生法を申請。創業101年目の2017年に「いきかえりの宿 瀧波」から「山形座 瀧波」へ宿名の変更と、全館リノベーションをしてる。

f:id:ayumu27:20210419214133j:image

母屋の脇にある飲泉処。紙コップが嬉しい。

f:id:ayumu27:20210419214136j:image

赤湯温泉の飲泉はストレス、糖尿病、痛風などに効く。しっかり硫黄の香る香ばしい源泉で、塩気がある。

f:id:ayumu27:20210419214122j:image

くぅ〜。蛇口に連なる湯葉のような湯の花がたまらない。

f:id:ayumu27:20210419214111j:image

この湯の花見ちゃったら、温泉への期待が猛烈に高まる。早くお湯につかりたい。

f:id:ayumu27:20210419230816j:image

男女別の大浴場は男女入れ替えなしで、翌朝10時まで一晩中入ることができる。

f:id:ayumu27:20210419230601j:image

こじんまりしたお洒落な脱衣所。全室露天風呂付きなので、このくらいのサイズで充分。誰ともかち会わなかった。

バスタオルとフェイスタオルは備え付け、足拭きマットまで置いてある。クレンジングと化粧水は使い切りの個包装。

f:id:ayumu27:20210419230620j:image

広いけどなんとなく閉塞感のある洗い場。両側に3つずつシャワーがあり、きっちり仕切りがある。

f:id:ayumu27:20210419230810j:image

こんなに天井高いので、閉塞感というのも変なんだけど、別に悪い意味ではなく。浴室自体は広々空間で開放感がある。

f:id:ayumu27:20210419230613j:image

女湯は内風呂と露天風呂があるけど、男湯は露天風呂だけだとか。全室露天風呂付きなので、大浴場には来ない人もいるのかも。うちの旦那さんも部屋から出ない。

f:id:ayumu27:20210419230526j:image

ゆったりした大きさの内風呂。手前にL字の段差、その奥にも黒い座石の段差があり、半身浴もできる。

f:id:ayumu27:20210419230629j:image

お湯は湯船の中から注がれていて見えるところに湯口はない。

瀧波のこだわりで、いっさい空気に触れることのない“生まれたての源泉”を楽しめる。そういうこだわり大切だと思います。

f:id:ayumu27:20210419230820j:image

枠だけ木造りで、手前のここから湯がかけ流されてる。

f:id:ayumu27:20210424122320j:image

湯船につかると、全面からざばぁっと湯が溢れ出す。

f:id:ayumu27:20210419230655j:image

無色透明のお湯。硫黄の匂いがすると思って嗅ぐと、ほのかに硫黄。湯から上がり、身体拭いてる時や、歩いてる時に服からふわりと硫黄が香る。湯上がりの肌はすべすべ。

f:id:ayumu27:20210419230547j:image

赤湯の全ての宿がそうだったと思うけど、2本の森の山源泉の混合泉で、含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉。

f:id:ayumu27:20210424214257j:image

湯温は42.6度と熱い。60.4度の源泉を加水せず、湯量の調整で適温にしてる。けど、42度超えは熱い。

f:id:ayumu27:20210419230944j:image

じっとりきゅうっと吸い付くような肌触り。顔を何回も洗ってるときゅるっとする。

消しゴムの消しかすみたいな白い湯の花がたくさん舞ってる。

f:id:ayumu27:20210419230623j:image

露天風呂は数段上がったところに。

f:id:ayumu27:20210419230604j:image

雨だったけど、半分は屋根が付いてるので端につかってれば大丈夫。

f:id:ayumu27:20210419230813j:image

巨大な蔵王石をくりぬいた湯船。

f:id:ayumu27:20210419230751j:image

少し低くなった手前側から湯が溢れ出していて

f:id:ayumu27:20210424142133j:image

湯の投入量が分かる。

f:id:ayumu27:20210424142138j:image

こちらも源泉は湯底から投入されてる。

以前は引き湯した源泉をタンクに入れていたけど、配湯経路を見直して直接湯船に引けるようにしたのだそう。毎分79ℓの湯量。

f:id:ayumu27:20210419230541j:image

投入口からは白い湯の花が一緒にぶわぁっと舞い上がってくる。投入口の湯温は50.6度で、湯船は42.5度前後。投入口から離れると42.5度割れてくれて、ほっとする。けど熱い。せめてあと1度低ければ印象全然違うんだけどなぁ。

f:id:ayumu27:20210419230651j:image

雨に濡れないところの座石で半身浴。顔から汗がだらだら出てくる。

端っこに溜まった湯の花すごい。硫黄泉だな。そういえば、夜に露天風呂に入ったときは完全に硫黄の匂いがした。

f:id:ayumu27:20210419230533j:image

浴衣も作務衣も自由に選べる。中のTシャツまでご自由にと置いてあるのは初めて。このネイビーの作務衣、作務衣というより部屋着、着やすくて気に入った。

f:id:ayumu27:20210419230530j:image

お洒落で素敵なお宿だけど、入った瞬間から大沢山温泉 里山十帖(新潟) – 温泉手帖♨︎にそっくりだなぁと思ってたら、まさにクリエイティブディレクターが里山十帖の人だった。もうちょっと違う感じにしたらいいのに、そっくり過ぎる。

“瀧波らしさ”や“山形らしさ”が感じられる居心地を目指してるみたいだけど、“里山十帖らしさ”に見えてしまい少し残念。

f:id:ayumu27:20210422225212j:image

全19室が源泉かけ流しの露天風呂付。1階は蔵王石をくりぬいた湯船、2階は檜の湯船。檜が好き。

部屋はSAKURAのタイプで2階。部屋からそのまま、目の前のガラス戸の先が露天風呂。

f:id:ayumu27:20210424000927j:image

洗面所側にシャワールームもあり、そちら側から出入りできる。

f:id:ayumu27:20210419230632j:image

半露天風呂で、ロールカーテンがある。この日は雨風強くて寒い日だったので、夜に下ろしたけど、風でがっちゃんがっちゃんうるさくて下ろしてられず、結局このオープンな状態にするしかなかった。

f:id:ayumu27:20210419230748j:image

源泉そのままかけ流し。ぬるい場合は調整しに行くけど、熱い場合は加水して埋めてとのこと。湯量の調整では無理と言われたので、限界まで絞って投入してるのだと思う。

f:id:ayumu27:20210419230950j:image

湯口の温度は54.5度。蓋を外して湯揉みしてから湯温を測ったら42.3度。その後全部の蓋を外したままだと、結構ぬるくなっていい具合だったみたい。

みたいというのも、旦那さんかなり気に入ったらしくずっと入ってたので、蓋を全部外した写真も撮れず。

f:id:ayumu27:20210419230626j:image

糸くずみたいな白い湯の花が浮いてた。檜の香りと硫黄の匂いが心地いい湯船。

f:id:ayumu27:20210419230740j:image

翌朝、湯口を見てみたら、この状態。すっごいいい感じに湯の花がこびり付いてる。

里山十帖よりずっとずっと素敵な宿。温泉も接客もはるかにいい。もっと瀧波らしくなればいいのに。

 

赤湯温泉 山形座 瀧波
★★★★
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
60.4度
pH 7.3
79.21ℓ/分(配湯量)
露天風呂(男1女1) 内風呂(女1)客室露天風呂19
加温加水循環消毒なし
2021.4.17 宿泊

コメント