温泉 霧島湯之谷温泉 湯之谷山荘(鹿児島) 鹿児島県霧島の地獄帯下流、湯之谷川の秘湯。湯之谷川で唯一の源泉を守る湯之谷山荘は昭和15年開業の湯治場。 江戸時代からこの場所に自噴する湯を使っていたことから、通常は開発が許されない国立公園内に宿があるらしい。 鹿児島空... 2019.01.22 温泉鹿児島県硫黄泉九州
温泉 紫尾温泉 旅籠しび荘(鹿児島) 再訪。去年、紫尾庵に宿泊し裏手にある姉妹館しび荘のぬる湯にはまったので、今回は満を持してしび荘に宿泊。 おひとりさま用シングルルーム。◯◯荘なのにベッド。ベッドの方が楽でいい。長期滞在も快適そう。 窓の外は川。川の向こう... 2018.06.08 温泉鹿児島県硫黄泉九州
単純温泉 榊原温泉 まろき湯の宿 湯元 榊原館(三重) 清少納言が『枕草子』で「湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯」と謳っている。清少納言、九州に行ったことあるのかな。嬉野温泉に入ったかな?入ってたらどうだろ。嬉野によく似たぬるつるの湯。どちらを三名泉に選んだかな。 平安時代には「ななく... 2018.03.22 単純温泉三重県温泉近畿
関東 川古温泉 浜屋旅館(群馬) 再訪。2回目に少しがっかりする宿もあるけど、やっぱり最高のぬる湯だった。 新緑が綺麗で露天風呂も清々しい。 今回はちゃんと湯浴み着を持参して、混浴露天風呂も堪能。本や水も準備して、たっぷり1時間。 外気が暖かいせい... 2018.03.11 関東群馬県温泉硫酸塩泉
単純温泉 俵山温泉 町の湯(山口) 全国平成温泉番付の西の横綱 俵山温泉は約1100年前の平安初期に発見された歴史のある温泉。 江戸時代には長州藩毛利家直営の湯治場となり、明治期以降は「町の湯」はリウマチや神経痛、「川の湯」(現在の「白猿の湯」)は皮膚病や火傷、「正の湯... 2018.01.18 単純温泉温泉山口県中国
関東 法師温泉 長寿館(群馬) 再訪。140年の歴史ある名建築の温泉旅館。 三国山の中腹にあり、与謝野晶子や川端康成など文人墨客に愛された一軒宿。 前回、混浴で断念した足元湧出の法師乃湯は寄棟造りで、鹿鳴館様式の建物。 女性専用時... 2018.01.17 関東群馬県温泉硫酸塩泉
温泉 椿温泉 海椿葉山(和歌山) 再訪。3度目の宿泊。『油のような湯』が気持ちよくてつい。 椿温泉は、400年ほど前に寺の住職が、毎日舞い降りてくるシラサギが椿谷の湯で足の傷を治しているのを見て発見した温泉で、寛文年間(1661~73)に椿薬師堂を建立、寺湯と... 2017.12.13 温泉和歌山県近畿硫黄泉
大分県 長湯温泉 丸長旅館(大分) 湧出量、源泉温度、炭酸含有量などから日本一の炭酸泉といわれている竹田市の長湯温泉。温泉街を流れる芹川。散策も気持ちいい。歩いて、温泉浴して、食べて、笑う「竹田式湯治」、いいな。 川の中にある湯船が名物のガニ湯。橋の下で着替えて入るらし... 2017.11.09 大分県温泉二酸化炭素泉九州
東北 中山平温泉 名湯秘湯うなぎ湯の宿 琢ひで(宮城) 東北新幹線で宮城の古川へ。陸羽東線に乗り換え50分で鳴子温泉駅。駅からは宿の送迎で約10分。乗り換えがスムーズであれば、ひと駅先の中山平温泉駅が最寄り。 鳴子峡の紅葉に合わせて中山平温泉に。2年前は鳴子温泉に泊まったけど、実は... 2017.11.02 東北温泉宮城県硫黄泉
青森県 八甲田温泉 ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉(青森) 昭和初期に炭焼き職人が自然湧出しているのを見つけたという八甲田温泉。田代湿原に沸く昭和39年創業の1軒宿、旧 八甲田温泉 遊仙。青森空港から40分くらい。今年も蔦沼の紅葉に合わせて八甲田へ。 経営者が変わり改装したり、屋根が雪... 2017.10.27 青森県東北温泉硫酸塩泉二酸化炭素泉硫黄泉