温泉街(34)

長野県

野沢温泉 共同浴場 真湯(長野)

野沢温泉には13もの外湯があり、無料で入らせてもらえる。 熱いって思い続けて今まで来なかった温泉地で、2つだけ外湯チャレンジ。 ぬるめの 野沢温泉 共同浴場 熊の手洗湯(長野)-温泉手帖♨︎ と、 ...
長野県

野沢温泉 共同浴場 熊の手洗い湯(長野)

野沢温泉には13もの外湯がある。江戸時代から“湯仲間”という制度によって守られてきた村の人たちの共有財産。 野沢温泉 河一屋旅館(長野)-温泉手帖♨︎ からも近く、ここだけは行こうと決めてた熊の手洗い湯。 ...
長野県

野沢温泉 河一屋旅館(長野)

日本で唯一、村の名前に“温泉”がついている野沢温泉村。なんかそれだけで胸がいっぱいになる。 東京駅から北陸新幹線で100分ほどの飯山駅。そこからタクシーで30分弱北上した長野県北部の豪雪地帯にある野沢温泉。 奈良時代に行...
東北

蔵王温泉 五感の湯 つるや(山形)

山形駅から蔵王温泉バスターミナルまでバスで40分弱。バスターミナルの目の前の宿がつるや。温泉街の始まりの端っこ。 2階にフロントがあり、階段もあるけど、1階から2階へ行く専用のエレベーターもある。 最近、宿名入り浴衣率高...
温泉

草津温泉 旅館たむら(群馬)

はじめて足を踏み入れた裏草津。といっても湯畑から3分ほどで、草津温泉バスターミナルからも歩いて5分。 バスターミナルまでは軽井沢駅からバスで1時間半弱。すっかり虜になってる草津温泉。 位置関係を把握したことなかったけど、あっ...
東北

肘折温泉 丸屋旅館(山形)

山形県のほぼ中央に位置する小さな村、豪雪地帯で有名な大蔵村の肘折温泉郷。山形新幹線つばさの終点、新庄駅までは東京から3時間半。新庄から車で40分弱の温泉地。 月山の麓の銅山川沿い、山奥の湯治場風情の温泉街には20軒の宿が並ぶ。...
東北

鳴子温泉 元祖うなぎ湯の宿 ゆさや(宮城)

鳴子温泉に再訪。東京駅から古川まではやまびこで2時間15分ほど。陸羽東線に乗り換えて45分ちょい。鳴子温泉駅から歩いてすぐのゆさや旅館へ。 前回の鳴子温泉 旅館すがわら(宮城)-温泉手帖♨︎ も江戸時代創業の老舗旅館だっ...
東北

赤湯温泉 山形座 瀧波(山形)

ごはん美味しかったね、とよく話題にのぼる赤湯温泉の瀧波。大正4年創業、来年で110年目なのかな。現在の社長が6代目の老舗宿、山形座 瀧波に再訪。 今回は1階の部屋で蔵王石をくり抜いた露天風呂。ベランダに出るみたいにガラス戸から...
東北

赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守(山形)

赤湯駅からタクシーで5分。赤湯温泉、ほんとに最強アクセス。今回は、米沢藩主上杉家の別荘「赤湯御殿」として380余年もの伝統を守る宿、上杉の御湯 御殿守へ。烏帽子山公園の端っこに隣接してる。 寛永11年(1634年)に上杉家第二代藩...
塩化物泉

鳴子温泉 旅館すがわら(宮城)

東北新幹線の古川駅から陸羽東線で45分ちょっとの鳴子温泉駅。東京駅から古川はやまびこで2時間15分くらいかかるので、まぁまぁ遠い温泉地。 旅館すがわらは駅から800m歩いて12分ほど。慶応元年の創業なので、158年もの長い歴史...
error: Content is protected !!