北海道 岩尾別温泉 ホテル 地の涯(北海道) 知床の樹海の中にひっそりとたたずむ岩尾別温泉。知床半島の北側に位置する斜里町にある温泉で、標高約215mの山深い場所にある知床国立公園の秘湯。 釧網本線で網走駅から約47分の知床斜里駅よりバスで約1時間半。女満... 2019.09.27 北海道温泉炭酸水素塩泉
単純温泉 駒の湯温泉 駒の湯山荘(新潟) 湯之谷温泉郷にあるランプの宿 駒の湯山荘は昭和28年開業の一軒宿。以前は日本秘湯を守る会だったけど今は違う。看板には会員『でした』と貼紙があり、ご主人の実直さが現れているよう。 遡ること300年ちょっと、1700年頃の銀山最盛... 2019.09.12 単純温泉新潟県温泉甲信越
北海道 恵山温泉 恵山温泉旅館(北海道) 函館空港から車で真東へ50分。函館市街からは50km足らず。津軽海峡を見下ろす海抜200m恵山登山口中腹に建つ秘湯の一軒宿。 恵山道立自然公園に囲まれ、国民保養温泉に指定されている恵山温泉は、今だに噴煙をあげる恵山を背に、眼下... 2019.08.20 北海道温泉含鉄泉酸性泉
東北 微温湯温泉 旅館 二階堂(福島) 福島駅から西へ約18km、タクシーだと40分弱の微温湯(ぬるゆ)温泉。磐梯朝日国立公園 吾妻小富士の東麓。宿までの8kmくらいの道は車がすれ違えない程の山道。以前は水俣バス停から送迎をしていたそうだけど、今はやっていない。 標高920... 2019.07.31 東北温泉福島県含鉄泉酸性泉
塩化物泉 小屋原温泉 熊谷旅館(島根) ちょうど一年前、去年の7月15日に宿泊予定だった小屋原温泉。西日本豪雨でここ島根県の三瓶町でも土砂崩れ。 さっき通ってきたけど、やっと補強工事が始まったらしい。目的地のほんのすぐそば。 「宿へ行く道が塞がれてしま... 2019.07.19 塩化物泉温泉島根県中国
東北 蒸ノ湯温泉 源泉・秘湯の宿 ふけの湯(秋田) 八幡平最古の秘湯 蒸ノ湯温泉は、300年も前からこんこんと湧き出ている効能豊かな温泉。 盛岡駅からは車で八幡平アスピーテラインを通り1時間半弱。八幡平の秋田県側、雪深い標高1,100mに湧く山の出湯。営業期間は4月中旬から11月上旬ま... 2019.06.04 東北秋田県温泉硫黄泉
単純温泉 新穂高温泉 槍見館(岐阜) 名峰 槍ヶ岳が見えるから「槍見館」。 蒲田川沿いに並ぶ新穂高温泉郷のひとつ 新穂高温泉。秘湯を守る会の宿。槍ヶ岳を見ながら露天風呂に入ることができる。晴れていたら。 本館は旧庄屋の屋敷を移築して建てられている。 ... 2019.05.08 単純温泉岐阜県温泉東海
山梨県 奈良田温泉 白根館(山梨) 南アルプスの秘湯といわれる奈良田温泉は、1300年も前の奈良時代に女帝の孝謙天皇が行幸したとの伝説が残る隠れ谷にある。 前日宿泊した石和温泉からは甲府駅まで中央本線で7分。甲府駅から特急ワイドビューふじかわに乗り45分程で下部温泉駅に... 2019.02.16 山梨県温泉甲信越硫黄泉
山梨県 奈良田温泉 町営 奈良田の里温泉 女帝の湯(山梨) 南アルプスの奥の奥のさらに奥深い、川と山々に囲まれた自然の中にある秘境の町営温泉へ。 身延線の下部温泉駅(無人駅)から早川町乗合バス「奈良田温泉行き」で約70分。あ、下部温泉までは東京駅から3時間ちょっと。 終点の奈良田... 2019.02.13 山梨県塩化物泉温泉甲信越
東北 姥湯温泉 桝形屋(山形) 姥湯温泉は吾妻連峰の北側に位置し、福島県との県境にほど近い標高1,300mの山の中にある秘湯。日本秘湯を守る会。 東北新幹線やまびこで福島まで1時間半。山形線に乗り換え30分の峠駅。滑川温泉 福島屋(山形) -... 2018.11.01 東北温泉山形県硫黄泉