塩化物泉 神戸みなと温泉 蓮(兵庫) 東に神戸大橋、西にハーバーランドを望む三方、270度を海に囲まれた神戸新港第一突堤に建つ神戸みなと温泉 蓮。 新幹線の新神戸駅からはタクシーで15分ほど。 今回は西向きの部屋。いいお天気で西陽がすごかった。 ... 2023.08.14 塩化物泉温泉近畿兵庫県
塩化物泉 神の宮温泉 かわら亭(新潟) 上越妙高駅から送迎車で10分弱。東京から新幹線で2時間弱なので、2時間ほどで宿まで到着する。好アクセスな神の宮温泉。 上杉景虎ゆかりの鮫ヶ尾城の麓、田んぼの中の一軒宿。地層の調査で山の麓から温泉が出ることが分かり掘削、2008年に温泉... 2023.08.11 塩化物泉温泉新潟県甲信越
福岡県 天然田園温泉 ふかほり邸(福岡) 新幹線の久留米駅から車で20分ほど。久留米のふかほり邸に再訪。玄関の木々の小道がなくなっていてびっくり。 母屋の向こうも林の緑の風情がなく、離れがぽつぽつ建ってるだけ。虫が少なくてすむだろうけど、素敵さが失われてた。残念だな。... 2023.05.22 福岡県温泉硫黄泉九州
石川県 山中温泉 かよう亭(石川) 2年ぶりにかよう亭再訪。 13時チェックイン、12時チェックアウトの23時間滞在を目指して来たけど、温泉街歩いてたら13時半近くに。帰りもサンダーバードの時間で、余裕を持って出なきゃだめだよと10分前くらいのアウトで、ちょっと... 2023.03.14 石川県温泉硫酸塩泉北陸
石川県 粟津温泉 法師(石川) 石川県小松市の粟津温泉は、山代、山中、片山津とともに加賀温泉郷の一つに数えられる古湯で、泰澄大師よって発見されたと伝えられる北陸最古の名湯。 奈良時代の養老2(718)年に開かれたと伝承され、世界最古の宿としてギネスに認定されていたことも... 2022.12.26 石川県温泉硫酸塩泉北陸
東北 かみのやま温泉 葉山舘(山形) 東京駅から2時間半の山形新幹線かみのやま温泉駅。 かみのやま温泉は、上山市内に湧く、湯町、新湯、十日町、河崎、高松、葉山の6つの温泉の総称。各地区の温泉が湧き出た時期は異なるけど、1458年に僧月秀が足の傷を癒す鶴を見て発見したと伝え... 2022.10.08 東北塩化物泉温泉山形県
塩化物泉 京都温泉 京湯元ハトヤ瑞鳳閣(京都) 京都駅の目の前になんと温泉が。駅から徒歩5分足らずの場所に建つハトヤ瑞鳳閣は、自家源泉を持つ宿。 去年、創業70年を迎えた老舗ホテルで、6年前のリニューアル時に温泉を掘ったところ、敷地内の地下910mから湧出したそう。 ... 2022.01.06 塩化物泉温泉京都府近畿
東北 小野川温泉 河鹿荘(山形) 小野小町に由来する小野川温泉は開湯1200年。山形新幹線で東京から2時間ちょっとの米沢から車で20分。米沢の奥座敷と呼ばれる温泉地で、かなりアクセスしやすい。 平安時代の歌人、日本美人の象徴としても有名な小野小町が1200年ほ... 2021.05.21 東北温泉山形県硫黄泉
単純温泉 宇奈月温泉 延楽(富山) 北陸新幹線で2時間20分の黒部宇奈月温泉駅。そこから車でも富山地鉄でも20分ほどの宇奈月温泉は、黒部峡谷の玄関口にあり、富山県随一の規模を誇る温泉郷。 黒部川上流の黒薙温泉 黒薙温泉旅館(富山) - 温泉手帖♨︎... 2020.11.19 単純温泉富山県温泉北陸
塩化物泉 寺宝温泉 純生の湯 寺宝温泉(新潟) 北陸新幹線の長岡駅から車で15分の寺宝温泉。 ボーリング(削井)業の経営をしていたご主人が癌を患い、全国の温泉や湯治場を巡ったけど満足できる温泉がなく、人生最後の仕事と奮起して自宅の空地に自分のために掘った温泉。 3種類... 2020.07.16 塩化物泉新潟県温泉甲信越