温泉 紫尾温泉 くすのき荘(鹿児島) 大好きな紫尾温泉に再訪。 同じ宿に泊まることはなかなかないけど、この家に住みたいと夢見るくすのき荘の別邸へ再び。 くすのき荘の玄関から100mほど。かけ流しの檜の露天風呂にいつでも入れる。 一棟貸しといって... 2022.04.13 温泉鹿児島県硫黄泉九州
温泉 南城ゆいんち温泉 ユインチホテル南城(沖縄) 沖縄大好きなのに温泉ないのが悲しくて諦めてたけど、意外にもいい温泉が見つかった。 那覇空港からレンタカーで40分。南城市の高台に建つ琉球赤瓦のユインチホテル南城。 部屋数147室のリゾートホテルで、敷地内に別棟の「天然温... 2022.04.04 温泉沖縄県含ヨウ素泉九州
塩化物泉 奥塩原元湯温泉 大出館(栃木) 温泉ソムリエが実際に入った温泉を書き留めた備忘録。源泉かけ流しのぬる湯やあわあわを求めて旅しています。北海道から沖縄まで、全国各地の温泉の記録を綴った温泉手帖♨️。 2022.03.25 塩化物泉関東温泉栃木県硫黄泉
岐阜県 濁河温泉 朝日荘(岐阜) 御嶽山の飛騨側登山口、標高1,800mの6〜7合目付近に湧く濁河温泉。通年自家用車でたどり着ける温泉街としては、万座温泉と並ぶ日本最高所の温泉地。 最寄駅は長野県側だと木曽福島駅、岐阜県側だと飛騨小坂駅。木曽福島駅は棧温泉 棧温泉旅館... 2022.03.11 岐阜県炭酸水素塩泉温泉硫酸塩泉東海
塩化物泉 箱根湯本温泉 吉池旅館(神奈川) 箱根湯本駅から徒歩7分。新幹線の小田原駅からはタクシーで20分ほど。数ヶ月前に訪れた箱根湯本温泉 萬翠楼 福住(神奈川) - 温泉手帖♨︎のすぐ近く、湯場滝通りの橋を渡り右に曲がると福住、左に曲がると吉池旅館。 ... 2022.03.01 塩化物泉温泉関東神奈川県
北海道 江差温泉 旅庭 群来(北海道) 北海道の日本海側、江戸時代に北前船の交易で栄えた小さな港町、江差。 函館駅からバスで2時間。新幹線の新函館北斗駅と函館空港からは定額タクシーで1時間半。 北海道で最初に栄えた歴史的な町で、ニシン取引に関連した蔵や商家、問... 2022.02.27 北海道温泉炭酸水素塩泉
長野県 戸倉上山田温泉 笹屋ホテル 豊年虫(長野) 温泉ソムリエが実際に入った温泉を書き留めた備忘録。源泉かけ流しのぬる湯やあわあわを求めて旅しています。北海道から沖縄まで、全国各地の温泉の記録を綴った温泉手帖♨️。 2022.02.09 長野県温泉甲信越硫黄泉
温泉 湯之尾温泉 離れのある囲炉裏温泉旅館 早水荘(鹿児島) 鹿児島空港から車で高速使うと30分ちょっとの湯之尾温泉。200年以上前の江戸時代、1810年に開湯した温泉地。 現在も稼働中の菱刈金鉱山の採掘中に噴出した温泉。金の産出量が日本一の鉱山で、商業規模の操業を行なっている鉱山は日本でここだ... 2022.01.24 温泉炭酸水素塩泉鹿児島県九州
塩化物泉 甲府温泉 ホテル談露館(山梨) 甲府駅から徒歩8分ほどのホテル談露館。向かいが市役所という市街地にある温泉。新宿から特急で1時間半と好アクセス。 談露館の創業は明治20年と130年以上の歴史がある。元はこの地で金融業を営んでいたが、有栖川宮殿下の宿泊先になったことを... 2022.01.11 塩化物泉山梨県温泉甲信越
塩化物泉 あわら温泉 つるや(福井) 明治16年に開湯した“関西の奥座敷”あわら温泉は、74本もの源泉がある温泉地。 小松空港から車で高速使えば30分ちょっと。石川県の山代温泉や山中温泉と同じくらいの時間で行ける。 山代温泉 あらや滔々庵(石川) - 温泉手帖&#x... 2022.01.07 塩化物泉温泉福井県北陸