大分県 別府鉄輪温泉 すじ湯(大分) 別府鉄輪温泉 湯治 柳屋(大分)-温泉手帖♨︎ のお隣にあるすじ湯温泉。貸間旅館街の真ん中にある共同湯。 料金は100円。サポート会員の宿の宿泊者は無料なので、毎回今度こそ今度こそと思いながら、初。 ... 2025.01.17 大分県塩化物泉温泉九州
東北 高湯温泉 ひげの家(福島) 寒い季節に泊まるのを心待ちにするお宿、ひげの家。福島駅から車で30分弱。駅の辺りは全く雪の予感なくても、やっぱり降ってる、積もってる。12月の高湯温泉。 玄関から上がる時は、普通のスリッパなのだけど、部屋にペンと使い捨てスリッ... 2025.01.12 東北温泉硫酸塩泉福島県酸性泉硫黄泉
単純温泉 上諏訪温泉 かたくらシルクホテル(長野) 諏訪湖畔の上諏訪温泉。その歴史は神話に記されているほど古く、鎌倉時代初期には実際に利用されていた温泉。 湖畔で目を引く洋風建築は日帰り温泉施設の片倉館と、 湖畔の洋館かたくらシルクホテル。 片倉財閥の老舗ホ... 2024.12.20 単純温泉長野県温泉甲信越
温泉 妙見温泉 田島本館(鹿児島) 3ヶ月ちょっとで再訪。なんと3ヶ月しか経ってないのに今回なんと、温泉分析書が掲示されてた。もしかして、前回もあったのに見落としてたのかなと思うほど、普通にあった。 ただ、どれがどの湯か書いてあるわけじゃないので、答え合わせが正しいかは... 2024.12.19 温泉炭酸水素塩泉鹿児島県九州
関東 奥塩原新湯温泉 秘湯にごり湯の宿 渓雲閣(栃木) 奥塩原の新湯温泉。東北新幹線の那須塩原駅から車で50分ほど。 806年に元湯が発見され、古くから塩原十一湯と呼ばれている塩原温泉郷。東から西へ、大網・福渡・塩釜・塩の湯・畑下(はたおり)・門前・ 古町・中塩原・上塩原・新湯・元湯という湯本... 2024.12.12 関東温泉栃木県酸性泉硫黄泉
関東 四万温泉 御夢想の湯(群馬) 四万温泉には町営の共同浴場が2つと、無料の共同湯が4つある。温泉地の一番奥、日向見地区にある共同湯の御夢想の湯は、四万温泉発祥の源泉。 四万温泉 鹿覗きの湯 つるや(群馬)-温泉手帖♨︎ の目の前、細い小径を降り... 2024.12.04 関東群馬県温泉硫酸塩泉
東北 玉川温泉 大自然の息吹が薫る湯治宿 新玉川温泉(秋田) 新玉川温泉に再訪。岩盤浴が有料になってて驚いた。てか、前回は岩盤浴が無料なことに驚いたのだけど。 有料になったからか、いい時間に当たったのか、ひたすら空いていて、独りの回もあった。 岩盤温度は手前が50度と高く、... 2024.11.11 東北秋田県塩化物泉温泉二酸化炭素泉含鉄泉酸性泉
長野県 戸倉上山田温泉 旅亭たかの(長野) 明治36年に開湯した上山田温泉。明治26年開湯の戸倉温泉とともに、善光寺詣りの精進落としの湯として親しまれている戸倉上山田温泉。 最寄りのしなの鉄道の戸倉駅は、北陸新幹線の長野駅から30分弱。上田駅からは15分ちょい。戸倉駅から上山田温泉... 2024.10.31 長野県温泉甲信越硫黄泉
北海道 屈斜路湖畔の温泉 池の湯 露天風呂(北海道) 女満別空港から1時間ほど、屈斜路湖畔の温泉 赤湯 ワッカヌプリ リゾーツ(北海道)-温泉手帖♨︎ のお隣にある池の湯温泉 露天風呂。 小雨がちらつく夕方、誰も居なそうだなと散歩がてらふらりと。同じ敷地かってくらい... 2024.10.28 北海道炭酸水素塩泉
北海道 屈斜路湖畔の温泉 赤湯 ワッカヌプリ リゾーツ(北海道) 女満別空港から1時間南下した阿寒国立公園内、屈斜路湖畔に位置するワッカヌプリ(本館)。その新館として、車で10分ほどの池の湯にオープンした1棟貸切の温泉宿、ワッカヌプリ リゾーツ。 アイヌ語で、ワッカは水、ヌプリは山のこと。 ... 2024.10.27 北海道温泉炭酸水素塩泉