青森県 酸ヶ湯温泉 酸ヶ湯温泉旅館(青森) 4月に来た時、5月に希望の部屋が空いていたので、衝動的にまた来てしまった酸ヶ湯温泉。 2週間ほどしか経ってないのに、すっかり新緑のブナ林。 桜が咲いてた萱野高原もまぶしいほどの新緑へ。 前回、浴衣が2種類あ... 2024.08.02 青森県東北温泉硫酸塩泉二酸化炭素泉含鉄泉酸性泉硫黄泉
単純温泉 別府温泉 鉱泥温泉(大分) 8年前に別府温泉保養ランド(大分)-温泉手帖♨︎ に行った後すぐに泥湯を調べて、それからずっと行きたかった鉱泥温泉。 別府の泥湯は3つあり、1つは野湯で事件があったりしたので、もう1つのこちらにずっと入ってみたかった。 ... 2024.01.28 単純温泉大分県温泉硫酸塩泉九州
大分県 別府温泉 別府温泉保養ランド(大分) 鉄輪温泉滞在中に硫黄が恋しくなり、別府温泉保養ランドに再訪。8年以上経つのに、いまだにここの硫黄臭がしばらく身体から離れなかった話題になる。 広い駐車場に車を停めて、奥の建物へ。 宿泊者が帰る時間を狙って行ってみ... 2024.01.27 大分県温泉硫黄泉九州
青森県 酸ヶ湯温泉 八甲田ホテル(青森) 前回とても気に入った八甲田ホテルに再訪。 真冬の雪景色から一変、落葉が進んだ秋の終わり。窓ガラスの向こうを狸が歩いてることがあるそう。夕食時には、窓の外にテンがうろうろしてた。 酸ヶ湯を超える pH 1.2の強酸性。泉質... 2023.12.07 青森県東北塩化物泉温泉硫酸塩泉含鉄泉酸性泉
千葉県 飯岡温泉 いいおか潮騒ホテル(千葉) 東京駅から特急しおさいで1時間40分の飯岡駅。駅からタクシーで10分ほど、旭市の飯岡海水浴場の目の前に建ついいおか潮騒ホテル。九十九里浜海岸の東端で、全30室オーシャンビュー。 元は国民宿舎いいおか荘。震災津波被害後、茨城の会社が... 2023.08.21 千葉県温泉炭酸水素塩泉関東
温泉 雲仙温泉 雲仙福田屋 山照 -別邸-(長崎) 雲仙岳をはじめとする1000m級の山々に囲まれた標高700mの地に湧く雲仙温泉。長崎空港から1時間20分ほどのアクセス。 開湯は1300年以上前の701年行基によるもので、温泉地の開発が始まったのは350年ほど前。かつて雲仙は、“温泉... 2023.08.06 温泉硫酸塩泉長崎県酸性泉硫黄泉九州
塩化物泉 有馬温泉 陶泉 御所坊(兵庫) 有馬温泉の陶泉 御所坊に再訪。温泉街の真ん中あたり、滝川沿いに位置し、有馬温泉駅からは歩いて5分ほど。 800年以上も前の鎌倉時代1191年に湯口屋として創業した御所坊。藤原定家の明月記(1203年)に、湯口屋として屋号が記載... 2023.05.08 塩化物泉温泉含鉄泉近畿兵庫県
関東 日光中禅寺温泉 奥日光ホテル四季彩(栃木) 東武日光駅から20kmほど、車で40分ほどの中禅寺湖にある日光中禅寺温泉。関東生まれじゃないからか、日光に縁がなく、温泉があるとも思わずに生きてきたので、初日光。 中禅寺湖のすぐ上手に建つ奥日光ホテル四季彩。 日... 2022.11.26 関東温泉硫酸塩泉栃木県硫黄泉
東北 高湯温泉 共同浴場あったか湯(福島) 福島駅から30分ほどの高湯温泉。全国で8番目に源泉かけ流し宣言をした温泉地。近づいてくると香ってくる、分かりやすい白濁の硫黄泉で、源泉かけ流し。大好きな温泉のひとつ。 6軒の宿と1軒の共同浴場があり、秘湯を守る会の高湯温泉 吾妻屋(福... 2022.11.25 東北温泉硫酸塩泉福島県酸性泉硫黄泉
東北 中ノ沢温泉 御宿 万葉亭(福島) 中ノ沢温泉は、東北新幹線の郡山駅から車で1時間弱。安達太良山西麓、磐梯山との間、標高1,000mの高原にある閑静な温泉地。さらに北は吾妻山系の山々に囲まれ、温泉の宝庫のような場所。 宝暦年間に地元の人々の湯治場として開湯、現在の中ノ沢温泉... 2022.11.24 東北温泉硫酸塩泉福島県酸性泉硫黄泉