秘湯(78)

富山県

大牧温泉 観光旅館(富山)

船でしか行けない富山県南砺市にある大牧温泉。「秘境の一軒宿」大牧温泉観光旅館は、小牧ダムの湖岸に貼りつくような形で建てられている。 五頭温泉郷からの移動なので、新津駅から特急しらゆきで上越妙高、北陸新幹線はくたかで新高岡駅。こ...
温泉

出湯温泉 清廣館(新潟)

弘法大師開湯という1200年の歴史がある新潟最古の温泉 出湯温泉。村杉、今坂と並ぶ五頭温泉郷の一湯。村杉から3キロ、車で5分。最寄りの水原駅からは、車で15分。 創業300余年の清廣館は、昭和3年に建て直された木造3階建て、国...
青森県

八甲田温泉 ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉(青森)

昭和初期に炭焼き職人が自然湧出しているのを見つけたという八甲田温泉。田代湿原に沸く昭和39年創業の1軒宿、旧 八甲田温泉 遊仙。青森空港から40分くらい。今年も蔦沼の紅葉に合わせて八甲田へ。 経営者が変わり改装したり、屋根が雪...
温泉

龍神温泉 上御殿(和歌山)

日本三美人の湯のひとつ(群馬の川中温泉、島根の湯の川温泉)龍神温泉。 白浜から1時間半くらい。なかなか行きづらい。三連休を使ってやっと訪れた。 龍神温泉の上御殿は、江戸時代初期に紀州藩主だった徳川頼宣公が、湯治に訪れるために建て...
北海道

芽登温泉 芽登温泉ホテル(北海道)

糠平温泉のちょうど東20キロ弱辺りに有る芽登温泉だけど、どうやら山みたいで南下してから北上。車で約1時間。 泊まりの際は、帯広駅より送迎あり。 砂利道の林道を3キロちょっと進むとやっと現れた紅い屋根。 日本...
北海道

糠平温泉 中村屋(北海道)

中村屋再訪。冬のタウシュベツ橋ツアーへ行くために。 再訪する宿はすごく好評価の宿なので、期待が大きい分、再訪した際のあれ?っていうがっかり感があることが多い。 でもここはそんながっかりが全くない宿だった。 食事やロ...
東北

甲子温泉 旅館 大黒屋(福島)

東北新幹線の新白河駅から、宿の送迎車で40分のところにある甲子温泉。大黒屋は阿武隈川の源流域に建つ一軒宿。日本秘湯を守る会。標高900mくらいで、かなり涼しい。 今日泊まる離れの勝花亭は、白河藩主 松平定信公の別荘だった部屋。 ...
東北

乳頭温泉 秘湯 鶴の湯(秋田)

あまりに有名な秘湯 鶴の湯。 新幹線の田沢湖駅からバスでアルパこまくさへ(約35分)、そこからは宿の送迎。 鶴の湯は乳頭山の麓の乳頭温泉郷の中で最も古く、350年もの歴史がある宿。元禄時代の1688年から湯宿としての記録...
東北

滑川温泉 福島屋(山形)

福島駅から奥羽本線(山形線)で30分、米沢の峠駅。駅から送迎で15分程度。舗装はされているものの、宿の方も慎重に運転されるような険しい山道。 日本秘湯を守る会。250年前に上杉藩主に許可を得て開湯し、現在14代目。 電気...
青森県

蔦温泉 蔦温泉旅館(青森)

青森県の奥座敷・南八甲田の中腹に、ブナの森に囲まれた一軒宿 蔦温泉旅館がある。 青森駅から車で1時間半。送迎もあり。日本秘湯を守る会。 平安時代にはすでに湯治小屋があったと記録されていて、「泉響の湯」は湯治棟専用...
error: Content is protected !!