塩化物泉 奄美温泉 THE SCENE amami spa & resort(鹿児島) 2015年にオープンしたTHE SCENE amami spa & resortは、奄美大島で唯一の、鹿児島本土最南端の温泉があるホテル。 元はマリンステーション奄美。箱はそのままでのリニューアル。 奄美空港から... 2022.01.25 塩化物泉温泉鹿児島県九州
温泉 湯之尾温泉 離れのある囲炉裏温泉旅館 早水荘(鹿児島) 鹿児島空港から車で高速使うと30分ちょっとの湯之尾温泉。200年以上前の江戸時代、1810年に開湯した温泉地。 現在も稼働中の菱刈金鉱山の採掘中に噴出した温泉。金の産出量が日本一の鉱山で、商業規模の操業を行なっている鉱山は日本でここだ... 2022.01.24 温泉炭酸水素塩泉鹿児島県九州
温泉 下田温泉 石山離宮 五足のくつ(熊本) 天草最古の下田温泉は、740年ほど前に傷ついた白鷺が湧き出た湯で傷を癒していたことから発見された、白鷺温泉とも呼ばれる温泉地。 下津深江川の河口近くの温泉街に10軒ちょっとの温泉施設があり、内1軒は日帰り入浴施設の白鷺館。 天草... 2022.01.19 温泉炭酸水素塩泉熊本県九州
単純温泉 菊池渓谷温泉 岩蔵(熊本) 菊池市街地にある菊池温泉から東に15分足らずの菊池渓谷温泉。菊池川沿いに建つ一軒宿の岩蔵は、熊本駅から車で1時間15分ほど、熊本空港からだと40分北上したところにある。 全ての部屋が川に面した離れで全12室。HP見ると16室あるみたい... 2022.01.17 単純温泉熊本県温泉九州
広島県 宮浜温泉 旅籠 桜(広島) 宮島の対岸、高台に広がる閑静な温泉地の宮浜温泉。昭和39年の開湯で、現在は9軒の温泉施設がある。 広島駅から40分、山口の岩国空港から30分ほど。 広島は本当に温泉ない県で、やっとやっと辿り着いた旅籠 桜。 ... 2022.01.14 広島県温泉中国放射能泉
広島県 湯坂温泉 湯坂温泉郷 賀茂川荘(広島) 広島空港から車で15分、安芸の小京都 竹原に湧く湯坂温泉。広島は温泉ない県。本当にない。そんな広島県で探した宿。 古くは菅原道真が筑紫に下る途中に寄り、参勤交代の諸大名が江戸への往来の際に疲れを癒した場所。冷鉱泉なんだけど、沸かして入... 2022.01.13 広島県温泉中国放射能泉
塩化物泉 甲府温泉 ホテル談露館(山梨) 甲府駅から徒歩8分ほどのホテル談露館。向かいが市役所という市街地にある温泉。新宿から特急で1時間半と好アクセス。 談露館の創業は明治20年と130年以上の歴史がある。元はこの地で金融業を営んでいたが、有栖川宮殿下の宿泊先になったことを... 2022.01.11 塩化物泉山梨県温泉甲信越
塩化物泉 あわら温泉 つるや(福井) 明治16年に開湯した“関西の奥座敷”あわら温泉は、74本もの源泉がある温泉地。 小松空港から車で高速使えば30分ちょっと。石川県の山代温泉や山中温泉と同じくらいの時間で行ける。 山代温泉 あらや滔々庵(石川) - 温泉手帖&#x... 2022.01.07 塩化物泉福井県温泉北陸
塩化物泉 京都温泉 京湯元ハトヤ瑞鳳閣(京都) 京都駅の目の前になんと温泉が。駅から徒歩5分足らずの場所に建つハトヤ瑞鳳閣は、自家源泉を持つ宿。 去年、創業70年を迎えた老舗ホテルで、6年前のリニューアル時に温泉を掘ったところ、敷地内の地下910mから湧出したそう。 ... 2022.01.06 塩化物泉温泉京都府近畿
温泉 南紀勝浦温泉 ホテル浦島(和歌山) 紀伊半島西南部の南紀。西側の空港周辺は好アクセスだけど、東側はとにかく時間がかかる。名古屋から紀伊勝浦駅まで特急で4時間。今回は南紀白浜空港まで飛び、レンタカーで2時間かけて。 南紀勝浦温泉は3回目。こんなに行きづらいにも関わらず。前... 2022.01.01 温泉和歌山県近畿硫黄泉