単純温泉(143)

単純温泉

斐乃上温泉 かたくりの里 民宿たなべ(島根)

『日本三大美肌の湯』のひとつ斐乃上温泉は、広島県との県境に位置する船通山の麓に湧き出る温泉。船通山はスサノオノミコトが高天原から降臨された山。島根県奥出雲町にあり、なかなかアクセスが難しくて行けずにいた。 出雲空港からはレンタカーで1...
単純温泉

湯岐温泉 山形屋旅館(福島)

茨城との県境、福島県東白川郡塙町の湯岐(ゆぢまた)温泉。水戸から水郡線で1時間50分の磐城塙が最寄り駅だけど、この水郡線、水戸発の時間が9時台の次が4時間空いて13時台‥。電車で行くのを断念し、久しぶりに車で温泉。日立南太田まで常磐道で行き...
単純温泉

谷川温泉 檜の宿 水上山荘(群馬)

東京から上越新幹線で1時間ちょっとの上毛高原駅から、車で20分の谷川温泉。水上駅からだと車で6分だけど、JRで高崎ー水上 間の1時間を考えたら、新幹線の上毛高原駅がはるかに便利。 1枚の絵のような谷川岳が望める展望ラウンジ。 ...
単純温泉

月川温泉 野熊の庄 月川(長野)

上諏訪駅から阿智★昼神バス[諏訪便]で1時間半。昼神温泉観光局には宿の送迎が来てくれて15分くらい。 野熊の庄 月川(げっせん)は、下伊那郡阿智村、月川温泉郷 花桃の里の中にある宿。5000本の花桃が咲く桃源郷。 大浴場...
単純温泉

上諏訪温泉 かけ流し源泉の宿 渋の湯(長野)

特急あずさで新宿から2時間の上諏訪駅。駅から徒歩数分で諏訪湖。 諏訪湖のすぐそばの上諏訪温泉 かけ流し源泉の宿 渋の湯へ。 かけ流しの金色の自家源泉を謳う宿。湯船は4つで、2つずつに分かれた大浴場。夜の7時くらい...
単純温泉

弓ヶ浜温泉 大洞窟の宿 湯楽亭(熊本)

天草の玄関口、三角から天草パールラインを車で15分。弓ヶ浜海岸から少し入った閑静な地に建つ、大洞窟の宿 湯楽亭。日本秘湯を守る会。 熊本空港からレンタカーで1時間半弱。 赤湯と白湯と呼ばれる二本の...
単純温泉

信州高遠温泉 竹松旅館(長野)

かつて城下町として栄えた高遠。JR飯田線の伊那市駅からバスで20分。 東京からのルートは、新宿からあずさで茅野駅まで行き、そこからバスで50分かけてJRバス高遠駅へ。 宿は高遠駅から徒歩1分、明治創業の竹松旅館。...
単純温泉

武雄温泉 御宿 竹林亭(佐賀)

1300年の歴史を持つ古湯、武雄温泉。博多駅から特急に乗り約1時間10分で武雄温泉駅に着く。駅からは車で5分ほど。 温泉街から少し離れた場所に、昔から神聖な山としてあがめられてきた御船山があり、御宿 竹林亭は、この山の懐に抱か...
単純温泉

榊原温泉 まろき湯の宿 湯元 榊原館(三重)

清少納言が『枕草子』で「湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯」と謳っている。清少納言、九州に行ったことあるのかな。嬉野温泉に入ったかな?入ってたらどうだろ。嬉野によく似たぬるつるの湯。どちらを三名泉に選んだかな。 平安時代には「ななく...
単純温泉

下呂温泉 湯之島館(岐阜)

室町時代の禅僧や江戸時代の儒学者らにより、有馬温泉、草津温泉と並ぶ「日本三名泉」と称された名泉。起源は、延喜年中(西暦901-923)と言われていて、室町時代の詩僧 万里集九が既に、「草津、有馬、湯島(下呂)」が日本の三名泉であると書き記し...
error: Content is protected !!