温泉 草津温泉 ての字屋(群馬) 新幹線で1時間15分くらいの軽井沢駅。そこからバスで1時間ちょっと北上すると草津町。帰りは大雪で1時間ほど遅延したけど。 草津温泉の湧出量は毎分32,300ℓで自然湧出では日本一。主な源泉が6つあり、その中のひとつ湯畑源泉は毎... 2025.03.18 温泉関東群馬県硫酸塩泉酸性泉硫黄泉
単純温泉 由布院温泉 由布院 玉の湯(大分) 大分空港から1時間弱。別府駅からは40分ほどの由布院温泉。由布院温泉 亀の井別荘(大分)-温泉手帖♨︎ 、由布院温泉 山荘 無量塔(大分)-温泉手帖♨︎ に次ぎ御三家と称される由布院 玉の湯へ。 昭... 2025.02.15 単純温泉大分県温泉九州
大分県 別府鉄輪温泉 湯治 柳屋(大分) 湯治 柳屋に再訪。今回の部屋は「クリエール」。 本館ではなく、隣のサリーガーデンの2階にあるお部屋。 窓を開けると、銀座通りを挟んだ向かいの湯治宿 楽天荘の貸間と間近で、いかにも湯治に来てる感が湧く。 ... 2025.02.06 大分県塩化物泉温泉九州
単純温泉 別府鉄輪温泉 鉄輪むし湯(大分) 鉄輪温泉 湯治 柳屋(大分)-温泉手帖♨︎ のすぐ裏手、徒歩1分くらいのところにあるのに入ったことなかった鉄輪むし湯。 使ったことなかった出入り口から。 ここから出たらなんと1分でむし湯だった。 ... 2025.01.17 単純温泉大分県塩化物泉温泉九州
大分県 別府明礬温泉 みょうばん湯の里(大分) 別府の明礬温泉は別府八湯の中で一番上にある温泉地。 別府明礬温泉 岡本屋(大分)-温泉手帖♨︎ で硫黄泉が嬉しかったので、日帰り入浴しに行ってみた。岡本屋から350mくらい上。 日帰り入浴施設だと思って行っ... 2025.01.17 大分県温泉酸性泉硫黄泉九州
大分県 別府鉄輪温泉 すじ湯(大分) 別府鉄輪温泉 湯治 柳屋(大分)-温泉手帖♨︎ のお隣にあるすじ湯温泉。貸間旅館街の真ん中にある共同湯。 料金は100円。サポート会員の宿の宿泊者は無料なので、毎回今度こそ今度こそと思いながら、初。 ... 2025.01.17 大分県塩化物泉温泉九州
東北 高湯温泉 ひげの家(福島) 寒い季節に泊まるのを心待ちにするお宿、ひげの家。福島駅から車で30分弱。駅の辺りは全く雪の予感なくても、やっぱり降ってる、積もってる。12月の高湯温泉。 玄関から上がる時は、普通のスリッパなのだけど、部屋にペンと使い捨てスリッ... 2025.01.12 東北温泉硫酸塩泉福島県酸性泉硫黄泉
単純温泉 上諏訪温泉 かたくらシルクホテル(長野) 諏訪湖畔の上諏訪温泉。その歴史は神話に記されているほど古く、鎌倉時代初期には実際に利用されていた温泉。 湖畔で目を引く洋風建築は日帰り温泉施設の片倉館と、 湖畔の洋館かたくらシルクホテル。 片倉財閥の老舗ホ... 2024.12.20 単純温泉長野県温泉甲信越
温泉 妙見温泉 田島本館(鹿児島) 3ヶ月ちょっとで再訪。なんと3ヶ月しか経ってないのに今回なんと、温泉分析書が掲示されてた。もしかして、前回もあったのに見落としてたのかなと思うほど、普通にあった。 ただ、どれがどの湯か書いてあるわけじゃないので、答え合わせが正しいかは... 2024.12.19 温泉炭酸水素塩泉鹿児島県九州
温泉 奥塩原新湯温泉 秘湯にごり湯の宿 渓雲閣(栃木) 奥塩原の新湯温泉。東北新幹線の那須塩原駅から車で50分ほど。 806年に元湯が発見され、古くから塩原十一湯と呼ばれている塩原温泉郷。東から西へ、大網・福渡・塩釜・塩の湯・畑下(はたおり)・門前・ 古町・中塩原・上塩原・新湯・元湯という湯本... 2024.12.12 温泉関東栃木県酸性泉硫黄泉