源泉かけ流し(277)

福岡県

原鶴温泉 延命館(福岡)

福岡空港から高速使って1時間弱の原鶴温泉は、福岡県と大分県の県境にある朝倉市の温泉地。 あまり源泉かけ流しが見つけられない福岡県では随一の湧出量毎分3000ℓと源泉数34本を誇り、宿ごとに自家源泉を持つ。 筑後川...
富山県

金太郎温泉 カルナの館(富山)

黒部宇奈月駅から車で10分ほど。金太郎温泉の光風閣に隣接する日帰り入浴施設のカルナの館。金太郎温泉 光風閣(富山)-温泉手帖♨︎ の宿泊者は無料で利用できる。 利用時間は5時から23時半までで、朝の5時から8時が...
富山県

金太郎温泉 光風閣(富山)

久しぶりの富山。 北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅から車で10分ほど、魚津駅からも同じくらいの魚津市に湧く金太郎温泉。時間が合えば送迎もある。ものすごく新幹線駅から近い。 この辺りでは珍しい源泉かけ流しで、いつかいつかと思っ...
単純温泉

箱根湯本温泉 ままね湯 ますとみ旅館(神奈川)

創業大正14年。箱根湯本の温泉発祥地、湯場にある老舗旅館、ますとみ旅館。 早川に架かる旭橋の袂に位置する。 明治後期に、塔ノ沢駅前で弁天様をお守りしながら始めた小さな甘味屋さん。初代増次さんと女将の富美さんの名前から一字づつ...
佐賀県

嬉野温泉 嬉野 八十八(佐賀)

2023年10月に開業した嬉野 八十八(やどや)は、2018年に廃業したファミリーホテル神泉閣の跡地にJR九州が建てた宿で、茶と温泉で心と体が調い和していくという湯宿。 専属茶師の地元の茶農家さんが点て振る舞う特産品の嬉野茶が、館内の...
長野県

湯田中温泉 大湯(長野)

湯田中大湯は、湯田中温泉 よろづや(長野)-温泉手帖♨︎ の隣にある、というか横?敷地内にある。 養遐齢(長命長寿)の湯として知られ、江戸時代には松代藩の湯治場としても栄えた共同浴場。 湯田中温泉の外湯は地域住民が管理...
長野県

白骨温泉 小梨の湯 笹屋(長野)

2024年の2月末で、秘湯を守る会を脱退した小梨の湯 笹屋。そこから半年間なのかな、スタンプの招待は受け付けていたのでお世話になることに。 前回は雪の中だったのでバスで。今回は松本駅からレンタカーで1時間10分ほど。 2...
大分県

別府明礬温泉 岡本屋(大分)

「別府八湯」の中で最も標高の高い位置にある明礬温泉。別府温泉保養ランド(大分)-温泉手帖♨︎ から車で3分ほど上がった辺り。 江戸時代から変わらない湯の花小屋のある風景と湯けむり。湯の花の製造技術は国指定の重要無形民俗文...
青森県

酸ヶ湯温泉 酸ヶ湯温泉旅館(青森)

4月に来た時、5月に希望の部屋が空いていたので、衝動的にまた来てしまった酸ヶ湯温泉。 2週間ほどしか経ってないのに、すっかり新緑のブナ林。 桜が咲いてた萱野高原もまぶしいほどの新緑へ。 前回、浴衣が2種類あ...
北海道

いわない温泉 高島旅館(北海道)

温泉総選挙で全国1位になったいわない温泉の高島旅館。ますます予約取りづらくなってるかな。毎年元旦に1年間の予約が取れる宿なので、元旦にGWをおさえた。元旦におさえなきゃ土曜日になんて泊まれないんじゃないかな。 岩内町は積丹半島...
error: Content is protected !!