越後三名湯(4)

単純温泉

越後湯沢温泉 御湯宿 中屋(新潟)

上越新幹線で1時間15分の越後湯沢駅。開湯800年もの歴史を持つ越後湯沢温泉。 創業400年の老舗旅館、御湯宿 中屋は駅から歩くと20分ほどの高台にある。車だと5分ほどで送迎してもらえる。 大浴場「一望千里の湯」は最上階...
塩化物泉

松之山温泉 玉城屋旅館(新潟)

越後湯沢駅から車で1時間ほど。新潟と長野の県境、雪深い山あいにたたずむ松之山温泉は、日本三大薬湯のひとつ。 旅館や土産物屋が並ぶ湯治場の雰囲気が残る温泉街で、松之山温泉の3箇所ある源泉のひとつ「鷹の湯」に入ることができる。 ...
温泉

燕温泉 燕ハイランドロッジ(新潟)

新潟県と長野県にまたがる妙高戸隠連山国立公園の中にある関温泉と燕温泉は、弘法大師が発見、温泉地として整備されたのは関温泉が江戸時代の享保年間、燕温泉が明治28年と古くからある温泉。 北陸新幹線の上越妙高駅から車で30分ちょっと、標高9...
新潟県

越後湯沢温泉 雪国の宿 高半(新潟)

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。 川端康成の名作『雪国』は、昭和9年の晩秋から昭和12年にかけて、越後湯沢の温泉旅館 高半のかすみの間で書かれたもの。 この宿の2階にあった彼が逗留していた部...
error: Content is protected !!