宮浜温泉 旅籠 桜(広島)

宮島の対岸、高台に広がる閑静な温泉地の宮浜温泉。昭和39年の開湯で、現在は9軒の温泉施設がある。

f:id:ayumu27:20220106210603j:image

広島駅から40分、山口の岩国空港から30分ほど。

広島は本当に温泉ない県で、やっとやっと辿り着いた旅籠 桜。

f:id:ayumu27:20220106203854j:image

4室のみの離れの宿。

f:id:ayumu27:20220106210600j:image

帳場の窓の向こうに瀬戸内海と宮島が見えてる。暖簾もデザインも素敵すぎる。

f:id:ayumu27:20220106203807j:image

海の見える和室の一つ『鳥』。

露天風呂寒いのではと危惧してたけど、分厚いビニールカーテンがあり、意外なほど外気をカバーしてくれる。

f:id:ayumu27:20220106203851j:image

雪のちらつく日だったけど、外なんだけどサンルームみたいで、ヒーターもあるので、入る前にヒーター付けとくと全然大丈夫。むしろ室内のようだった。

f:id:ayumu27:20220106211233j:image

すごく掃除が行き届いていて、屋外のような汚さも、室内のカビや埃のような汚れもない、快適な浴室。ここで、体や頭を洗うのが躊躇われるような感じ。

f:id:ayumu27:20220106203916j:image

チェックイン時には湯が張ってなくて、自分で入れ始める。

かなり大きな石風呂。

f:id:ayumu27:20220106203857j:image

なななんと、お湯のカランは加温した源泉、冷たいカランは源泉そのものという、夢のカラン。塩素消毒もない、正真正銘源泉そのまま。

f:id:ayumu27:20220106203801j:image

宮浜温泉の源泉は、1号泉の湧出量が減少したので平成7年に2号泉が掘削されてる。源泉の深さは1,400m、湧出量が毎分220ℓ。

この源泉が、庭園の宿 石亭、旅館かんざき、湯の宿 宮浜グランドホテル、リブマックスリゾート安芸宮浜温泉、宮島 離れの宿 IBUKU、べにまんさくの湯など、ほとんどの施設に配湯されてるのだと思う。そしてほとんどが循環。

だから、ここもその源泉なのかなと思ってたら、なんと庭から湧く自家源泉。

f:id:ayumu27:20220106212918j:image

毎分70ℓの湧出量があるので、4室で余裕のかけ流し。というか、すごく上手く作られていて。

加温源泉を好きなように出して、冷たい源泉で湯温調整するので、無駄にかけ流すわけじゃない。

f:id:ayumu27:20220106203753j:image

どちらもすごい勢いで出せるので、すぐに適温に調整できる。その瞬間はざばざばかけ流すけど、適温になったら止めるので、お湯の無駄がない。

f:id:ayumu27:20220106203836j:image

さらりとしたお湯だけど、ふわすべの肌触りで、泡付きもある。

f:id:ayumu27:20220106203845j:image

勢いよく投入するからなのか、新鮮だからなのか分からないけど、泡が含まれていて、湯面にもたくさん見られる。

f:id:ayumu27:20220106222925j:image

ご飯も最強に美味しいし、また来たい。

 

宮浜温泉 旅籠 桜
★★★
単純放射能冷鉱泉
17.5度
pH 6.2
70ℓ/分
客室風呂4
加温あり 加水循環消毒なし
2021.12.30 宿泊

コメント