鹿児島県(23)

炭酸水素塩泉

妙見温泉 田島本館(鹿児島)

3ヶ月ちょっとで再訪。なんと3ヶ月しか経ってないのに今回なんと、温泉分析書が掲示されてた。もしかして、前回もあったのに見落としてたのかなと思うほど、普通にあった。 ただ、どれがどの湯か書いてあるわけじゃないので、答え合わせが正しいかは...
温泉

丸尾温泉 霧島国際ホテル(鹿児島)

霧島山の懐から湧き出る霧島温泉郷。大小9つの温泉地が標高600mから850mの間に位置してる。新湯・林田・硫黄谷・丸尾・栗川・湯之谷(湯之谷温泉 湯之谷山荘(鹿児島)-温泉手帖♨︎)・殿湯・関平・野々湯の9つで、様々な泉質があ...
炭酸水素塩泉

妙見温泉 おりはし旅館(鹿児島)

キズ湯の誘惑に勝てず、9ヶ月越しに再訪。 今回の部屋は天泉。 できるだけキズ湯に近い部屋を選んだ。 広い内風呂と、外には露天風呂と冷泉風呂。この季節絶対入らないけど。 浴室がオレンジに...
温泉

紫尾温泉 くすのき荘(鹿児島)

大好きな紫尾温泉に再訪。 同じ宿に泊まることはなかなかないけど、この家に住みたいと夢見るくすのき荘の別邸へ再び。 くすのき荘の玄関から100mほど。かけ流しの檜の露天風呂にいつでも入れる。 一棟貸しといって...
塩化物泉

奄美温泉 THE SCENE amami spa & resort(鹿児島)

2015年にオープンしたTHE SCENE amami spa & resortは、奄美大島で唯一の、鹿児島本土最南端の温泉があるホテル。 元はマリンステーション奄美。箱はそのままでのリニューアル。 奄美空港から...
温泉

湯之尾温泉 離れのある囲炉裏温泉旅館 早水荘(鹿児島)

鹿児島空港から車で高速使うと30分ちょっとの湯之尾温泉。200年以上前の江戸時代、1810年に開湯した温泉地。 現在も稼働中の菱刈金鉱山の採掘中に噴出した温泉。金の産出量が日本一の鉱山で、商業規模の操業を行なっている鉱山は日本でここだ...
温泉

吹上温泉 湖畔の宿 みどり荘(鹿児島)

鹿児島空港から高速使えば1時間。日本三大砂丘の一つ、吹上浜の近くに湧く温泉。 吹上温泉の開湯は400年前。湯ノ浦川沿いにある素朴な雰囲気の温泉地で、明治初期には西郷隆盛が訪れ、斎藤茂吉などの文人も親しんだ湯治場。 吹上温...
温泉

妙見温泉 妙見田中館(鹿児島)

鹿児島空港から車で15分ちょっとの妙見温泉。途中にある天降川温泉の天降川温泉 ホテル華耀亭(鹿児島) - 温泉手帖♨︎が閉鎖してた。衝撃。 妙見温泉は最近妙見温泉 忘れの里 雅叙苑(鹿児島) - 温泉手帖♨...
温泉

妙見温泉 忘れの里 雅叙苑(鹿児島)

露天風呂付き客室発祥の宿、忘れの里 雅叙苑。 昭和45年創業。昭和53年に離れの古民家をリニューアルし、客室に専用の露天風呂を造ったのは、あの天空の森の田島さん。 『にわとり優先』の看板にわくわくしたけど、あいに...
温泉

栗野岳温泉 南洲館(鹿児島)

鹿児島県最北の温泉、栗野岳温泉。鹿児島空港から車で30分ちょっと。霧島連山西側の栗野岳中腹、標高700mに位置する一軒宿の南洲館。明治に創業し現在4代目。秘湯を守る会の宿。 この温泉の歴史は古く、元禄から宝永時代(1700年頃...
error: Content is protected !!