青森県 下風呂温泉 つる屋さつき荘(青森) 三沢空港から車で2時間ちょっと、下北半島の北端にある青森県風間浦村の下風呂温泉は、室町時代の記録にも残る歴史ある湯治場。 津軽海峡を望む港町には、硫黄が香る泉質の異なる源泉が4ヶ所。“大湯”、“新湯”、“浜湯”、浜湯には海辺地1号、2... 2021.08.31 青森県東北温泉硫黄泉
青森県 下風呂温泉 海峡の湯(青森) 本州最北端の村、青森県風間浦村の下風呂温泉。下北半島最北端にある大間温泉(大間町)、桑畑温泉(風間浦村)に次ぐ、本州で3番目に北に位置する温泉。 室町時代からの歴史を持ち、凍傷に効能があるとして知られてた温泉。 古くはニシン漁... 2021.08.30 青森県東北温泉酸性泉硫黄泉
単純温泉 古牧温泉 元湯(青森) 青い森鉄道の三沢駅のすぐ南、星野リゾート古牧温泉 青森屋(青森) - 温泉手帖♨︎の敷地内にある公衆浴場「古牧温泉 元湯」。 三沢駅の旧称の古間木(ふるまき)駅から古牧(こまき)温泉と名付けられた温泉。 青... 2021.08.27 単純温泉青森県東北温泉
単純温泉 古牧温泉 青森屋(青森) 星のやの人に、青森屋の温泉はいいよと聞いて以来、ぼんやりといつかはと思ってた宿。 三沢空港からなんと15分の好アクセス。でも今回、視界不良で欠航になり急遽新幹線に。宿と八戸駅は30分弱の距離。八戸と東京間は、はやぶさで2時間45分。青... 2021.08.24 単純温泉青森県東北温泉
東北 玉梨温泉 温泉保養施設せせらぎ荘(福島) 会津若松駅から車で1時間15分。新潟との県境、奥会津の金山町に湧く玉梨温泉。最寄の会津川口駅からは10分足らずだけど、会津若松駅で只見線に乗り換え1時間50分もかかる。 野尻川沿いに3つの共同浴場と一軒宿の玉梨温泉 恵比寿屋(福島) ... 2021.08.05 東北炭酸水素塩泉温泉二酸化炭素泉福島県
東北 玉梨温泉 恵比寿屋(福島) 新潟との県境、奥会津の金山町に湧く玉梨温泉。3つの共同浴場と一軒宿の恵比寿屋がある。 郡山から磐越西線で1時間15分ほどの会津若松駅で只見線に乗り換え、会津川口駅まではさらに1時間50分と、かなりの遠さ。最寄駅からは、野尻川に沿って1... 2021.08.05 東北温泉炭酸水素塩泉福島県
東北 小野川温泉 河鹿荘(山形) 小野小町に由来する小野川温泉は開湯1200年。山形新幹線で東京から2時間ちょっとの米沢から車で20分。米沢の奥座敷と呼ばれる温泉地で、かなりアクセスしやすい。 平安時代の歌人、日本美人の象徴としても有名な小野小町が1200年ほ... 2021.05.21 東北温泉山形県硫黄泉
東北 湯田川温泉 珠玉や(山形) 鶴岡の奥座敷、湯田川温泉は開湯1300年の歴史ある温泉地。毎分1000ℓと湯量豊富な源泉を有し、8軒の温泉宿と2つの共同浴場がある。 湯田川温泉 九兵衛旅館(山形) - 温泉手帖♨︎から徒歩数十秒のところに、姉妹... 2021.05.20 東北温泉山形県硫酸塩泉
東北 湯田川温泉 共同浴場 正面の湯(山形) 鶴岡の奥座敷 湯田川温泉は、鶴岡駅から車で20分。庄内空港からも30分弱と好アクセスの温泉地。 開湯1300年にもなる古くからの湯治場で、712年に白鷺が傷を癒していたことから発見され、“白鷺の湯”と呼ばれてた。 ... 2021.05.19 東北温泉山形県硫酸塩泉
東北 湯田川温泉 九兵衛旅館(山形) 庄内三名湯(湯野浜温泉・あつみ温泉・湯田川温泉)のひとつに数えられる湯田川温泉は、羽田から1時間で行ける庄内空港から車で20分ちょっとと、かなりの好アクセス。最寄り駅の鶴岡からも20分ほどで、鶴岡城下の奥座敷と言われてる。 ... 2021.05.19 東北温泉硫酸塩泉山形県