温泉 岩室温泉 著莪の里 ゆめや(新潟) 上越新幹線の燕三条駅から車で30分。新潟市の奥座敷といわれる岩室温泉。慶長3年(1598)に湯の湧出があったと伝えられていて、温泉地としての営業が認められたのが正徳3年(1713)。300年以上の歴史がある湯の街。現在は11軒ほどの旅館があ... 2021.01.03 温泉新潟県甲信越硫黄泉
塩化物泉 はわい温泉 望湖楼(鳥取) 湖上に浮かぶ温泉地、風光明媚な湖畔に佇むはわい温泉。 ハワイみたいなので今まで気が引けてたのだけど、調べてみたら湖の底から温泉が湧き出ていて、源泉かけ流しで利用しているという素敵な温泉地だった。 はわいは、元々は... 2020.12.27 塩化物泉鳥取県温泉中国
石川県 辰口温泉 まつさき(石川) 小松駅から車で20分ちょっと、霊峰白山の麓、手取川の南側に位置する辰口(たつのくち)温泉。小松空港からは30分足らず、金沢駅からも40分ほどとアクセスしやすい金沢の奥座敷。 奈良時代に白山を開いた泰澄によって開湯された約140... 2020.12.19 石川県温泉北陸硫黄泉
東北 日景温泉 白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉(秋田) 日景温泉は、世界遺産 白神山地の北東の端、青森と秋田県境の静寂な森に佇む一軒宿。明治26年の開湯以来およそ125年『日景の湯は皮膚に効く』と評されてきた秘湯。 なかなか遠いところで、最寄りの陣場駅は、新幹線だと3時間半で新青森... 2020.12.14 東北秋田県塩化物泉温泉二酸化炭素泉硫黄泉
香川県 こんぴら温泉 琴平花壇(香川) 高松空港から40分ほどのこんぴら温泉は、こんぴらさんのお膝元に湧く温泉。 江戸時代に栄えた門前町には、由緒ある旅館が立ち並ぶ。 琴平花壇は、江戸前期(1627年)に金刀比羅宮の参道沿いに旅籠屋とし... 2020.12.05 香川県温泉四国放射能泉
大分県 由布院温泉 束ノ間(大分) 大分空港からレンタカーで1時間弱の由布院温泉に再訪。 1回目は奥湯布院温泉 奥宿 無相荘(大分) - 温泉手帖♨︎に泊まり、温泉街に足を踏み入れなかった。その後何回も台風で欠航になりキャンセルするしかなく、今年の9月に念... 2020.11.28 大分県塩化物泉温泉九州
大分県 長湯温泉 かじか庵(大分) 大分空港から車で1時間半、熊本空港からは1時間40分ほどの長湯温泉。芹川沿いに湧く温泉は、湧出量と二酸化炭素の含有量、温度から、日本一の炭酸泉と称される。 長湯温泉 大丸旅館 ラムネ温泉(大分) - 温泉手帖♨︎はあまり... 2020.11.26 大分県炭酸水素塩泉温泉九州
富山県 黒薙温泉 黒薙温泉旅館(富山) 黒部峡谷にある黒薙温泉は、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車でしか辿り着けない秘湯。 北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅からは、車でも富山地鉄でも20分ほどの宇奈月温泉駅。隣接してる宇奈月駅からトロッコに乗って約25分の黒薙駅で下車。 ... 2020.11.19 富山県単純温泉温泉北陸
単純温泉 宇奈月温泉 延楽(富山) 北陸新幹線で2時間20分の黒部宇奈月温泉駅。そこから車でも富山地鉄でも20分ほどの宇奈月温泉は、黒部峡谷の玄関口にあり、富山県随一の規模を誇る温泉郷。 黒部川上流の黒薙温泉 黒薙温泉旅館(富山) - 温泉手帖♨︎... 2020.11.19 単純温泉富山県温泉北陸
東北 泥湯温泉 奥山旅館(秋田) 栗駒国定公園の秋田側、宮城県境の神室山地の山あいに湧く泥湯温泉。山奥のわずかに開けた小盆地に佇む秘湯。 谷間にある古くからの素朴な湯治場で、明治創業の小椋旅館と奥山旅館の2軒の宿が残るだけ。 同じ栗駒国定公園の宮城側の新... 2020.11.16 東北秋田県温泉硫黄泉