甲信越(86)

塩化物泉

神の宮温泉 かわら亭(新潟)

上越妙高駅から送迎車で10分弱。東京から新幹線で2時間弱なので、2時間ほどで宿まで到着する。好アクセスな神の宮温泉。 上杉景虎ゆかりの鮫ヶ尾城の麓、田んぼの中の一軒宿。地層の調査で山の麓から温泉が出ることが分かり掘削、2008年に温泉...
長野県

湯田中温泉 和風の宿 ますや(長野)

長野駅から長野電鉄特急で約45分の湯田中駅。駅からは送迎で5分足らずの湯田中温泉のますや。創業約140年、明治から続く和風の宿。 新幹線で長野駅の次の飯山駅まで行くと車で30分弱。 湯田中渋温泉郷は、夜間瀬川、角間川、横湯川...
塩化物泉

松之山温泉 玉城屋旅館(新潟)

越後湯沢駅から車で1時間ほど。新潟と長野の県境、雪深い山あいにたたずむ松之山温泉は、日本三大薬湯のひとつ。 旅館や土産物屋が並ぶ湯治場の雰囲気が残る温泉街で、松之山温泉の3箇所ある源泉のひとつ「鷹の湯」に入ることができる。 ...
塩化物泉

月岡温泉 湯あそび宿 曙(新潟)

大正4年に開湯した月岡温泉。石油を採掘している時に偶然温泉が湧き出た温泉地。足湯や飲食店、お土産屋の並ぶ温泉街には、25軒ほどの旅館がある。 最寄駅の豊栄駅は、新潟駅から白新線で20分。駅からはタクシーで15分ほど。時間があえば、...
山梨県

西山温泉 慶雲館(山梨)

山梨県早川町、南アルプスの麓 標高800mの大自然の山峡の宿、慶雲館。創業は飛鳥時代の慶雲2年(705年)で、世界最古の宿としてギネス認定を受けている。 藤原鎌足の長男、真人が開湯した温泉で、孝謙天皇や武田信玄、徳川家康などもここの湯に浸...
単純温泉

上諏訪温泉 寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖(長野)

新宿からあずさで2時間ちょっとの上諏訪駅。駅からは送迎車で5分ほどの寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖は、諏訪湖の目の前の立地。 創業大正15年の老舗宿、蓼科親湯温泉が2011年に温泉宿の緑水をリニューアルオープンさせのが上諏訪温泉し...
単純温泉

川浦温泉 山県館(山梨)

特急あずさの塩山駅から車で20分ほどの川浦温泉。タイミングが合えば、宿の送迎もある。 永禄4年(1561年)の戦国時代、武田信玄の命により開発された温泉地。 笛吹川の渓谷沿いに建つ山県館は、安政3年(1856年)に、武田...
単純温泉

奥蓼科温泉郷 山の宿 明治温泉(長野)

特急あずさで新宿から2時間の茅野駅が最寄駅。駅からは車で30分ちょっとの八ヶ岳連邦の北西麓に位置する奥蓼科温泉。 麓から順に、明治温泉、渋・辰野館、渋御殿湯の3軒の宿がある。 江戸時代以前より利用されている湯治場で、湯み...
長野県

沓掛温泉 満山荘(長野)

秘湯を守る会のスタンプがいっぱいになったので、沓掛温泉の満山荘を再訪。土曜日だけど、気持ちよく予約を受けてくれた。 夏に最高のぬる湯。それに、女将の明子さんのお料理も楽しみ。 大浴場は玄関の一つ下の階にあり、22時に男女...
長野県

上林温泉 上林ホテル仙壽閣(長野)

志賀高原の麓に湧く、国内屈指の湯量を誇る湯田中渋温泉郷は、湯田中、渋、安代、上林、新湯田中、星川、穂波、角間、地獄谷の9つの温泉からなる。 山ノ内町の標高約850mの高台にある上林温泉は、温泉郷の最深部。 長野駅...
error: Content is protected !!