塩化物泉 九十九島温泉 九十九島シーサイドテラス ホテル&スパ 花みずき(長崎) 佐世保駅より車で15分の九十九島シーサイドテラス ホテル&スパ 花みずき。長崎空港からだと高速使って70分くらい。 その敷地約1万坪の全域が西海国立公園内に位置し、九十九島海域へ通じる入り江と、海ぎりぎりまで迫る緑の山々に囲まれたシー... 2021.10.07 塩化物泉温泉長崎県九州
広島県 えたじま温泉 江田島荘(広島) 広島県の江田島は瀬戸内で4番目に大きな島。この江田島に2021年7月にオープンしたばかりの、えたじま温泉 江田島荘。 宿へは広島港から高速船で30分。呉からは赤い音戸大橋と早瀬大橋を順に渡ってアクセスできるので、広島空港から車で1時間... 2021.09.22 広島県温泉中国放射能泉
長野県 奥蓼科温泉 信玄の薬湯 渋・辰野館(長野) 新宿から特急あずさで2時間ほどの茅野駅。駅から車で30分ちょっと北上した八ヶ岳連峰西麓にある奥蓼科温泉。麓から順に明治温泉旅館、渋・辰野館、渋御殿湯と3軒の宿がある。一番奥にあった渋の湯ホテルは10年以上前に閉館してる。 御射... 2021.09.09 長野県温泉甲信越酸性泉
温泉 燕温泉 燕ハイランドロッジ(新潟) 新潟県と長野県にまたがる妙高戸隠連山国立公園の中にある関温泉と燕温泉は、弘法大師が発見、温泉地として整備されたのは関温泉が江戸時代の享保年間、燕温泉が明治28年と古くからある温泉。 北陸新幹線の上越妙高駅から車で30分ちょっと、標高9... 2021.09.02 温泉炭酸水素塩泉新潟県甲信越
青森県 下風呂温泉 つる屋さつき荘(青森) 三沢空港から車で2時間ちょっと、下北半島の北端にある青森県風間浦村の下風呂温泉は、室町時代の記録にも残る歴史ある湯治場。 津軽海峡を望む港町には、硫黄が香る泉質の異なる源泉が4ヶ所。“大湯”、“新湯”、“浜湯”、浜湯には海辺地1号、2... 2021.08.31 青森県東北温泉硫黄泉
温泉 角神温泉 ホテル角神(新潟) 新潟駅から高速で1時間、奥阿賀の秘湯 角神温泉。新潟駅から電車で行くには、信越本線(か磐越西線)で20分の新津まで行き、磐越西線に乗り換え鹿瀬駅まで1時間ちょっと。駅からは10分かからないけど、新津からの電車がほとんどない。 阿賀野川... 2021.08.16 温泉新潟県硫酸塩泉甲信越
東北 玉梨温泉 温泉保養施設せせらぎ荘(福島) 会津若松駅から車で1時間15分。新潟との県境、奥会津の金山町に湧く玉梨温泉。最寄の会津川口駅からは10分足らずだけど、会津若松駅で只見線に乗り換え1時間50分もかかる。 野尻川沿いに3つの共同浴場と一軒宿の玉梨温泉 恵比寿屋(福島) ... 2021.08.05 東北炭酸水素塩泉温泉二酸化炭素泉福島県
東北 玉梨温泉 恵比寿屋(福島) 新潟との県境、奥会津の金山町に湧く玉梨温泉。3つの共同浴場と一軒宿の恵比寿屋がある。 郡山から磐越西線で1時間15分ほどの会津若松駅で只見線に乗り換え、会津川口駅まではさらに1時間50分と、かなりの遠さ。最寄駅からは、野尻川に沿って1... 2021.08.05 東北温泉炭酸水素塩泉福島県
単純温泉 道後温泉 道後温泉本館(愛媛) 数年前かな、塩素消毒するかどうかで物議を醸した道後温泉。神話の時代から湧く、日本最古の温泉。 自然湧出していた道後温泉本館にあった1号泉はすでに枯渇していて、現在は29本ある源泉すべてが掘削で動力揚湯。 源泉は道後温泉旅館協同組... 2021.07.25 単純温泉温泉愛媛県四国
長野県 棧温泉 棧温泉旅館(長野) 棧温泉‥かけはし温泉。前から認知はしてたけど、漢字が読めずになんとなくスルーしていた温泉。 しかも、木曽福島ってアクセスしづらいと思っていたけど、長野まで新幹線で1時間半、ワイドビューしなのに乗り換え1時間半。駅から車で10分かからな... 2021.07.17 長野県温泉甲信越二酸化炭素泉